fc2ブログ

2023ラオス・タイの旅 7日目(タイ・チェンマイ)

2023年9月24日

2023ラオス・タイの旅 6日目 その2」 に続いて

「2023ラオス・タイの旅 7日目(タイ・チェンマイ)」 


今日は朝から仕事。

**************
****************************
******************************************



昼、仕事先の人にランチに連れて行ってもらう。

ミシュランガイドにも掲載の有名店だとか
2023.9.24-1
確認しなかったが、たぶん「カオソーイ・メーサイ」だと思う。

タイは何度も来ているが、カオソーイ食べるの初めてかも。

その辺で作っている。
2023.9.24-5

メニューはこの通り
2023.9.24-2

カオソーイガイ(鶏もも肉のカオソーイ)にする。
2023.9.24-3

他の人たちもそれぞれ
2023.9.24-4

ウマかった!

あまりにウマかったので食べ終わった後もなんだかこのまま去るのがもったいない気がする・・・

なので、メニューにもあった「クイッティアオ」も食べようと、注文!
2023.9.24-6
これもめちゃウマ!
幸せだった。


その後、また午後の仕事

**************
****************************
******************************************



夕方、今度はディナーに連れて行ってくれる。

SOLAOという店
2023.9.24-7

おっとこれはラオスでも食べたタケノコのスープだ
2023.9.24-8

魚の揚げたやつ
2023.9.24-9

トリの焼いたやつ(ガイヤーン)が売り切れ(!)ということで、フライ
2023.9.24-10

これ何だっけ
2023.9.24-11

全部ウマかった


「2023ラオス・タイの旅 7日目」 終わり

「2023ラオス・タイの旅 8日目 その1」 に続く

スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

2023ラオス・タイの旅 6日目 その2(タイ・バンコク〜チェンマイ)

2023年9月23日

2023ラオス・タイの旅 6日目 その1」 に続いて

「2023ラオス・タイの旅 6日目 その2(タイ・バンコク〜チェンマイ)」 


バンコク・ドンムアン空港に到着。ルアンパバーンで荷物を預けるときに「チェンマイまで荷物はこのまま」と言われて、大丈夫かいな?と心配だったがまあ任せた。
2023.9.23-1

ラオスからなので一回タイに入国する必要があると思い、普通の入国審査に向かうと、国内線に乗り継ぎの場合はこっちと違うルートがあると言われる。
2023.9.23-2

言われた方向に歩き、無事そっちの入国口から入国し、そのまま国内線の搭乗待合室に行けた。

なんかお腹が空くと思ったら、今日はまだ朝のアレしか食べてなかった。しかし面倒くさいので食べないことにする。
待合室の冷房はめちゃくちゃ効いていて寒いほど。Tシャツ1枚だったので、どの場所に移動しても寒かった。上着は預け荷物の中。
あとインターネットもどうしても繋がらず・・・

なんかちょっといらつく顔のノックエアー
2023.9.23-3
まだ乗ったことは無い

ここでも忍耐の時間を過ごし、やっと搭乗、チェンマイへ。

そして無事、チェンマイ空港到着。
しかーし、「やっぱり」と言うべきか、荷物が出てこない。聞いたら国際線の方に来てくれと言われ、係の人について国際線方面に歩いて行く。届いてる?って聞くと、届いてはいるらしい。

あっっっ 
一つ寂しく置いとかれている
2023.9.23-4
まあちゃんと受け取れれば何でも良い。

出たところには仕事先の人が迎えに来てくれていた。感謝
お腹は空いている?と聞かれたが、食べないことにしてたのでそのままホテルに行って貰う。

ホテルは少しわかりにくかった。小さいホテル。3階くらいだったが、エレベーターなんか無かった。
綺麗で快適ではあった。
2023.9.23-5

落ち着いたら落ち着いたで、やっぱりなんか食べようとなり、出かけることにした。
こういうこともあろうかとナイトバザールの近くのホテルにしたのだった。

ナイトバザールに出かける。買う物は無いが、中にフードコートみたいな食べられるところがあった。
2023.9.23-6

おばちゃんに焼いてもらう
2023.9.23-8

エビ串と牛肉串を食べ、ビヤシン飲む(いっつも同じ)。
2023.9.23-7

ここで終わるつもりだったが、食べ終えてもう少し歩いた先にまた別のフードコートがあった。
そこにはこんな屋台があって
2023.9.23-9

まだ食べたこと無かったこれ
2023.9.23-10
ちなみにここにはムカデの串が大中小と3つあって、立っているムカデは中と小のやつ。みんな同じ値段というので、「じゃあ一番大きいやつをくれ」とお願いし、ムカデ(大)を買う。

トリの串も買い
2023.9.23-11

またビヤシンで食べる。
2023.9.23-12

ムカデはサソリと同じく、堅いだけだった。
2023.9.23-13

ナイトマーケットは日本のお祭りの夜店を連想するので、なんか楽しい
2023.9.23-14

バザールを歩く。このあたり、絵を描いて売っている店が集まっている。
2023.9.23-15

楽しいが、特に買う物は無い
2023.9.23-16



「2023ラオス・タイの旅 6日目 その2」 終わり

2023ラオス・タイの旅 7日目」 に続く

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

2023ラオス・タイの旅 6日目 その1(ラオス・ルアンパバーン〜タイ・バンコク)

2023年9月22日

2023ラオス・タイの旅 5日目 その3」 に続いて

「2023ラオス・タイの旅 6日目 その1(ラオス・ルアンパバーン〜タイ・バンコク」 


今日の予定は、ルアンパバーン空港からタイ・バンコクのドンムアン空港に行き、そのままタイ・チェンマイに向かう。もう曜日も良くわからんようになってる・・

実はルアンパバーン〜チェンマイの直行便はあったので、当初はそれでチェンマイに行くつもりだった。しかし計画を詰める段階でなぜか経由便しかなくなっており、面倒くさいがしかたなくバンコク経由でチェンマイに行くことになった。後で調べると、直行便は毎日は飛んでなく、この日は経由便の日に当たっていただけだった。


今日も早起きし、レンタサイクルで朝市に向かう。そこで案内してくれる二人と落ちあう予定。問題なく来れて自転車を停めようと思ったら、おっちゃんが寄ってきて何か言う。あー、お金とるシステムなんやなと停めようとした時、自転車にカギがついてないことに気づいた。これチェーンロックみたいなやつ借りるやつだったか・・昨日の自転車はロック付きだったのでうっかりしてた。

一旦帰ろうかと思ったらちょうどそこに二人が来て、その必要は無いと教えてくれた。その駐輪のお金を集めてるおっちゃんが見ていてくれるらしい。

朝市に向かおうと思ったら向こうに托鉢のお坊さん(小僧さん?)が見える。
2023.9.22-1

見たかったので良かった。聞いてみると写真を撮っても良いとのことだったので撮る。
2023.9.22-2
さすがに近寄って前から、というのははばかられた。

朝市に向かう
2023.9.22-3

ここのは今までと違って外の屋台なので、明るい感じがする。
2023.9.22-4

良い匂いも漂う
2023.9.22-5

野菜、フルーツ、何でもいっぱい
2023.9.22-6

ハチ、蜂の巣ごと
2023.9.22-7

蜂を売ってる店は多かった。
2023.9.22-8

ここの店。野菜、脚をくくったカニ、そしてボールの中は
2023.9.22-9

コオロギ(大)
2023.9.22-10

そしてタガメも
2023.9.22-11

動いてる
2023.9.22-12

時々、「虫なんか食べるのは他にろくな食べ物が無いから"貴重なタンパク源"としてしょうがなく食べてる」と言う人がいるが、それは大きな誤解で、虫は牛肉、豚肉、鶏肉よりもずっと高価な高級食材である。


メコン川ほとりの「ファーマーズレストラン」で朝ご飯
2023.9.22-13

このパンも美味しいし
2023.9.22-14

そして高価なこのハチ
2023.9.22-15
全部食べた。

ラオスの人はみんな虫を食べるのか聞いたところ、
「ほとんどの人は好んで食べるけど、高価なので食べられない人もいる」
とのことだった。

この後、ホテルに帰り、荷物をまとめてルアンパバーン国際空港へトゥクトゥクで行く。
2023.9.22-16

空港ではお土産に川海苔の「カイ・ペーン」を買う。日本人のお兄ちゃん二人にも会う。えらく小さな荷物ひとつ背負って旅行していたのに驚く。

Air Asiaでバンコク・ドンムアン空港へ
2023.9.22-17


「2023ラオス・タイの旅 6日目 その1」 終わり

2023ラオス・タイの旅 6日目 その2」 に続く

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

2023ラオス・タイの旅 5日目 その3(ラオス・ルアンパバーン)

2023年9月21日

2023ラオス・タイの旅 5日目 その2」 に続いて

「2023ラオス・タイの旅 5日目 その3(ラオス・ルアンパバーン」 


クアンシーの滝を後にし、街に戻る。いくつか場所を挙げてくれて後はどこに行きたいか聞かれたが、プーシーの丘というのが少なくともガイドブックで景色が良いと書かれてた記憶があったので、そこをリクエストする。

ただどうも車では上がれないということで、一度ホテルにチェックインし、レンタサイクルで向かう事になった。途中、水牛のミルクのアイスクリームの店に寄ったりする。

街まで戻り、ホテルにチェックイン。ルアンパバーン・ミュージアム・インていうホテル
2023.9.21-1
スタッフも丁寧で親切で良かった。

計画当初、お祭り野郎はここルアンパバーンは一人で来る予定で街のこともよく知らなかったため、ホテルも適当に取っていた。その後、案内してもらえるとなったので、その人たちとは少し離れたホテルになってしまっていた。

まあこの街自体が小さいので自転車でじゅうぶん行ける距離。ただし日本と違って車が右側通行なので、円形交差点とかは少し怖い。

ホテルのレンタサイクル(無料)を借りて待ってると迎えに来てくれて、一緒にその夕景が良いというプーシーの丘を目指す。時刻は6時過ぎ。本当はもう少し早い時間が見頃だということだが明日はもうここを絶ってしまうので仕方が無い。

麓に自転車を停め(お金を取られる)、もうすでに暗くなっていたが登る。見えていた階段を登ってもう着いたかと思ったら違う場所からまた階段が続いている。この繰り返しで案外なかなか上まで行けず。「丘」と聞いていたので2、30mほどの小高い丘かと勝手に思っていたら、後で調べると高さは150mということで、これ「山」やんけ!イヤ調べとかんほうが悪いかもしれんが・・

ハアハア言いながらやっとてっぺんに到着し、暗いながら写真を撮る。
2023.9.21-2
明るめに写っているが、見た感じはもっと暗い

違う方向
2023.9.21-3

もう夜に。夕景ではなく夜景に
2023.9.21-4
本当に「丘」程度だったら明日の早朝でも来てみようかとちょっとは思っていたが、来る気は失せてしまう。

ひと休みし、来た側と反対側の道を下る。真っ暗だったのでスマホのライトで照らしながら。

降りた先にはナイトマーケットとかつての王宮だった国立博物館が目の前に。
2023.9.21-5
それまでが真っ暗な道だったので、絵のようにすばらしい光景だった。

ナイトマーケットを歩く。
2023.9.21-6

木工製品
2023.9.21-7

鮮やかな色彩
2023.9.21-8

ナイトマーケットが終わると、その道沿いにはレストランやバーが建ち並ぶ。
2023.9.21-9

ゲストハウスも多く、この付近が観光客が集まるところ。
2023.9.21-10

カフェやおしゃれな店も多かった。
2023.9.21-11

我々はというと、メコン川の畔のレストランでまた飲む
2023.9.21-12
今日はビアラオじゃなくルアンパバーンビール

これ芯タンだったかな
2023.9.21-13

生春巻き
2023.9.21-14
タイとベトナムが隣にあるので、両方から料理が入ってきている。

川海苔のカイ・ペーン
2023.9.21-15
実はこれお土産にも買って帰った。
酔っ払って終わり。

「2023ラオス・タイの旅 5日目 その3」 終わり

2023ラオス・タイの旅 6日目 その1」 に続く

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

2023ラオス・タイの旅 5日目 その2(ラオス・ルアンパバーン)

2023年9月20日

2023ラオス・タイの旅 5日目 その1」 に続いて

「2023ラオス・タイの旅 5日目 その2(ラオス・ルアンパバーン)」 


ルアンパバーン国際空港に到着。
2023.9.20-1
なんかちょうど中国のどこやらとどこやらの就航記念式典みたいなのやってた。
写真を見てあとで調べたら、万象(これヴィエンチャン)⇄ 琅勃拉邦(ルアンパバーン)⇄ 长沙(長沙)らしい。長沙ってどこ?

空港には朝ヴィエンチャンで別れた人がレンタカーで迎えに来てくれていた。飛行機でも45分ほどのフライトなので、待ち時間を考えると高速鉄道の方が速い。レンタカーと言ってもこちらのは運転手付きだった。

行き先も分からず乗り込むと
2023.9.20-2
レンタカーは未舗装路を走り

こんな店にランチに連れてきてくれた
2023.9.20-3

「BIO BAMBOO」っていうレストラン
2023.9.20-4

竹の庭の小道を降りていくと
2023.9.20-5

メコン川の支流ナムカーン川に張り出すようにフロアが
2023.9.20-6

川を眺めながら
2023.9.20-7
タケークでもヴィエンチャンでもルアンパバーンでもメコンと共にある感じは基本変わらず

ソーセージ
2023.9.20-8

ケーン・ノーマイ(タケノコのスープ)など
2023.9.20-9

盛りだくさん
2023.9.20-10
ドライバーのお兄ちゃんも一緒に食べる。こんなもんなんか

腹一杯になったところで、どこかに向けて出発(よく分かってない・・)
2023.9.20-11
郊外から山の方に向かっていることは分かった。

山道をクネクネ走ってだいぶ登ってきたところで到着。滝があるらしかった。

おー!なかなか迫力あるやんけ
2023.9.20-12

近づいたらびしょびしょになる程度には激しい瀑布
2023.9.20-13

しばらくこの辺で見た後、また車で走り出す。今度はまた違う滝があるらしい。
駐車場で降りてチケットを買い、今度はなんと電気自動車で山を登っていく。
2023.9.20-14

他の観光客も多い
2023.9.20-15

なかなか綺麗
2023.9.20-16

ただ今は雨期で水量が多く流れは激しいが、本来はというか乾期の水量が少ないここがものすごく綺麗らしい。
2023.9.20-17

コノハチョウもいた。
2023.9.20-18

この後は山を下り街に戻る。



「2023ラオス・タイの旅 5日目 その2」 終わり

2023ラオス・タイの旅 5日目 その3」 に続く

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ