ニンジンの葉をもらう
階段踊り場のトトちゃん
2022年7月30日
2022年4月14日の記事 「階段の上のトトちゃん」 でも書いたが、トトちゃんは階段の踊り場によく上がる。

そして上がって何をするかというと、

顔を出す

顔を出して我々を見下ろす

娘っち曰く、「足下だと顔が見えないから上から見てる」んだと
この日も

ピーターラビットの隣から見下ろしていた

バックのカメラ収納棚の上のレコードジャケットはボブ・マーリー
2022年4月14日の記事 「階段の上のトトちゃん」 でも書いたが、トトちゃんは階段の踊り場によく上がる。

そして上がって何をするかというと、

顔を出す

顔を出して我々を見下ろす

娘っち曰く、「足下だと顔が見えないから上から見てる」んだと
この日も

ピーターラビットの隣から見下ろしていた

バックのカメラ収納棚の上のレコードジャケットはボブ・マーリー
トトちゃんの仲間がもう1匹増える
トトちゃんの写真ばっかり撮る
2022年4月21日
娘っちが調子に乗ってトトちゃんの写真ばっかり撮る(2022年4月19日の記事「新しく新兵器(新おもちゃ)を買う!!」参照)。

適当に撮ってるように見えるが、綺麗に写る。

トトちゃんは気になって

気になって・・・

娘っちが調子に乗ってトトちゃんの写真ばっかり撮る(2022年4月19日の記事「新しく新兵器(新おもちゃ)を買う!!」参照)。

適当に撮ってるように見えるが、綺麗に写る。

トトちゃんは気になって

気になって・・・

階段の上のトトちゃん
2022年4月14日
トトちゃんを一番かわいがっているのが娘っちで、トトちゃんもそれがわかっているようでいつも近くにいる。

ここは階段途中の踊り場。

うちの踊り場は2. 8畳もあり、親父の遺品のカメラを並べる棚を置いている(2018年1月12日の記事「カメラがいっぱいあります」、1月13日の記事「カメラ その2」参照)。
以前はここまで上ることができなかったが、最近は平気で上れるようになってきた。

リラックスもする
ここまで上ってくるのも最初は恐る恐るだったが、、、
最近はこんなに勢いよく上ってくる

そんなトトちゃんも上がって来れるのはこの踊り場までで、

なぜかと言うとここから上の階段は

隙間からこんなに階下が見えるので・・・
怖くてまだ上れない模様・・

トトちゃんを一番かわいがっているのが娘っちで、トトちゃんもそれがわかっているようでいつも近くにいる。

ここは階段途中の踊り場。

うちの踊り場は2. 8畳もあり、親父の遺品のカメラを並べる棚を置いている(2018年1月12日の記事「カメラがいっぱいあります」、1月13日の記事「カメラ その2」参照)。
以前はここまで上ることができなかったが、最近は平気で上れるようになってきた。

リラックスもする
ここまで上ってくるのも最初は恐る恐るだったが、、、
最近はこんなに勢いよく上ってくる

そんなトトちゃんも上がって来れるのはこの踊り場までで、

なぜかと言うとここから上の階段は

隙間からこんなに階下が見えるので・・・
怖くてまだ上れない模様・・

トトちゃんの視野
トトちゃんの香箱座り
2022年2月24日
トトちゃんが前足をそろえて座っているとすごく行儀良い感じに見える。

前から見る

もっとリラックスしてくると脚を全部体の下に折り曲げたこんな座り方もする。これは香箱座り。

「香箱座り(こうばこずわり)は、ネコの座法の一種。「箱座り」「香箱を組む」「香箱を作る」などとも呼ばれる。ネコが背を丸めてつくばっている様子が、香箱(香木・薫香料を収納する蓋付きの箱)の形を連想させるため、メタファーとして、「香箱を作る」と呼ばれるようになったとされる。うさぎなど猫以外の一部の動物も香箱座りをする(Wikipediaより)」
おもしろい

近づいて

逆側から

また近づいて撮ってると

ちょっと前脚を崩したので、折り曲げているのがよく見えた。
トトちゃんが前足をそろえて座っているとすごく行儀良い感じに見える。

前から見る

もっとリラックスしてくると脚を全部体の下に折り曲げたこんな座り方もする。これは香箱座り。

「香箱座り(こうばこずわり)は、ネコの座法の一種。「箱座り」「香箱を組む」「香箱を作る」などとも呼ばれる。ネコが背を丸めてつくばっている様子が、香箱(香木・薫香料を収納する蓋付きの箱)の形を連想させるため、メタファーとして、「香箱を作る」と呼ばれるようになったとされる。うさぎなど猫以外の一部の動物も香箱座りをする(Wikipediaより)」
おもしろい

近づいて

逆側から

また近づいて撮ってると

ちょっと前脚を崩したので、折り曲げているのがよく見えた。
トトちゃん百景
トトちゃんの毛
ストーブとトトちゃん
トトちゃん換毛期
うさぎのトトちゃんのこと
2021年8月22日
うさぎのトトちゃんのためにめんどくさいDIYをして作った家だったが(2020年9月29日の記事 「いろいろ箱を作ってみる」参照)、上にあがって休むことはするが中で休むことはあまりせず、上でオシッコやウ○コをするので汚くなってきた。
違う物に替えることにする。右下のは出来合いのスノコ。左のはホームセンターで買ってきたDIY用の組み立てBOX

息子っちに作らせる

どっちをトトちゃんの家に使おうか迷っていたが、できあがった物を見ると、

ちょっと使うにはイマイチ・・・
なので、これはこれでBOXとして使うことにし、トトちゃんの家には出来合いのスノコを使う

そんな苦労を知ってか知らずか

今日もトトちゃんはニンジンの葉を食べる。
ちなみにトトちゃんは好き嫌いが激しく、野菜類はニンジンの「葉っぱ」しか食べない。ニンジンも絶対食べない。
・・・おまえほんまにウサギか?
今日は朝から晩まで、雨で静かな一日
午後は眠くなって目が半開きになって、

パタンって寝る

目を開けたまま寝るのでなんか心配になる・・
うさぎのトトちゃんのためにめんどくさいDIYをして作った家だったが(2020年9月29日の記事 「いろいろ箱を作ってみる」参照)、上にあがって休むことはするが中で休むことはあまりせず、上でオシッコやウ○コをするので汚くなってきた。
違う物に替えることにする。右下のは出来合いのスノコ。左のはホームセンターで買ってきたDIY用の組み立てBOX

息子っちに作らせる

どっちをトトちゃんの家に使おうか迷っていたが、できあがった物を見ると、

ちょっと使うにはイマイチ・・・
なので、これはこれでBOXとして使うことにし、トトちゃんの家には出来合いのスノコを使う

そんな苦労を知ってか知らずか

今日もトトちゃんはニンジンの葉を食べる。
ちなみにトトちゃんは好き嫌いが激しく、野菜類はニンジンの「葉っぱ」しか食べない。ニンジンも絶対食べない。
・・・おまえほんまにウサギか?
今日は朝から晩まで、雨で静かな一日
午後は眠くなって目が半開きになって、

パタンって寝る

目を開けたまま寝るのでなんか心配になる・・
誕生日
足のまわり
ストーブの前のトトちゃん
トトちゃんニンジンの葉を食べる
トトちゃんの模様
トトちゃん顔洗う
ウサギのトトロ、リラックス その2
ウサギのトトロ、リラックス
ウサギのトトロの外遊び
2020年7月8日
2階の娘っちの部屋に設置していたウサギのトトロのケージだが、これから真夏になると2階は危険な暑さになることもあるので、1階に移動することにする。
なんかごちゃごちゃしとるな

この画像のどこかにトトちゃんがいます
ケージから庭に出してもさらに囲いの外に出せとガタガタやってうるさいので、出す。
トトちゃんにとっての外とは家の中

毛が抜け替わっているのか、なんか毛の長さの違いによる模様?が体にあって、毎日それが変わる
この額のVの模様は変わらん

そのうち消えるかな
フローリングなので最初は滑って走りにくそうだが、だいぶん慣れた模様

時々だ〜〜っと走る

あまり言うことをきかん

呼んだら来るときもあるが、9割方無視する

そうやって画面から外れていく

2階の娘っちの部屋に設置していたウサギのトトロのケージだが、これから真夏になると2階は危険な暑さになることもあるので、1階に移動することにする。
なんかごちゃごちゃしとるな

この画像のどこかにトトちゃんがいます
ケージから庭に出してもさらに囲いの外に出せとガタガタやってうるさいので、出す。
トトちゃんにとっての外とは家の中

毛が抜け替わっているのか、なんか毛の長さの違いによる模様?が体にあって、毎日それが変わる
この額のVの模様は変わらん

そのうち消えるかな
フローリングなので最初は滑って走りにくそうだが、だいぶん慣れた模様

時々だ〜〜っと走る

あまり言うことをきかん

呼んだら来るときもあるが、9割方無視する

そうやって画面から外れていく

お城の上
うさぎのトトロ日常
2020年5月21日
ウサギって夜行性かと思っていたら、「薄明薄暮性」らしい。夕方から夜にかけて確かに元気だが深夜は寝てるみたいだし、割と朝も早い。
ウサギのトトロ、ケージの中よりも外が好き。朝起きると、トトロはケージのドアをガタガタやって出せ出せって


昼間はうつらうつらしたりして休んでいることも多い。
これは息子っちが作ったお城。二階建て。

1階と2階のところは階段など無く、穴を空けているだけ。けどその穴からちゃんと2階に上がる
中でよく休んだりするが、上にも上がる

飛び降りるのも慣れた。

先日、健康状態を見て貰おうとペットクリニックに初めて連れて行った。結果は問題なし。
ついでにオスかメスかを見て貰った、「・・・多分、メスだろう」とのこと
本名はトトロだが、みんなトトちゃんって呼んでる

ウサギって夜行性かと思っていたら、「薄明薄暮性」らしい。夕方から夜にかけて確かに元気だが深夜は寝てるみたいだし、割と朝も早い。
ウサギのトトロ、ケージの中よりも外が好き。朝起きると、トトロはケージのドアをガタガタやって出せ出せって


昼間はうつらうつらしたりして休んでいることも多い。
これは息子っちが作ったお城。二階建て。

1階と2階のところは階段など無く、穴を空けているだけ。けどその穴からちゃんと2階に上がる
中でよく休んだりするが、上にも上がる

飛び降りるのも慣れた。

先日、健康状態を見て貰おうとペットクリニックに初めて連れて行った。結果は問題なし。
ついでにオスかメスかを見て貰った、「・・・多分、メスだろう」とのこと
本名はトトロだが、みんなトトちゃんって呼んでる
