メダカ入れたりドンコ出したり
ホテイアオイをとりに行く
2019年4月22日
先週末、ゲンゴロウの産卵用にとホテイアオイをとりに行った。
外観も中身もなんら変わらないのに、名前だけゲンゴロウ越冬水槽 → ゲンゴロウ産卵水槽となった水槽。
少しずつジュンサイやらナガバオモダカやらの水草は新芽も出て大きくなりつつはあるものの、なんか産卵するにはまだまだ小さい気がする。さらに水草を投入しようと、割と評判の良いホテイアオイをとりに行くことにする。
とりに行った場所近くの公園(の駐車場)

日陰には

猫がいっぱい
本当はここにはもっともっとネコがいる
池というか水たまり。いつもホテイアオイがあることはわかっていたが、冬には枯れることも知っていた。春になったらまた増えてくるだろう(もう増えてるだろう)と思って来てみたが・・・

まだほとんど枯れている
まあそれでも少し緑の部分も見られるので、茶色い部分をちぎってできるだけ緑のところを根付きで持って帰る。
家に帰ってバケツに浮かべる

しばらく浮かべといて、増えてくるようだったら水槽に入れてみよ
このあとホームセンターに行ったらホテイアオイは一株¥98で売られていた。まあその辺で揃えれるものはみんな揃えてみよう。
先週末、ゲンゴロウの産卵用にとホテイアオイをとりに行った。
外観も中身もなんら変わらないのに、名前だけゲンゴロウ越冬水槽 → ゲンゴロウ産卵水槽となった水槽。
少しずつジュンサイやらナガバオモダカやらの水草は新芽も出て大きくなりつつはあるものの、なんか産卵するにはまだまだ小さい気がする。さらに水草を投入しようと、割と評判の良いホテイアオイをとりに行くことにする。
とりに行った場所近くの公園(の駐車場)

日陰には

猫がいっぱい
本当はここにはもっともっとネコがいる
池というか水たまり。いつもホテイアオイがあることはわかっていたが、冬には枯れることも知っていた。春になったらまた増えてくるだろう(もう増えてるだろう)と思って来てみたが・・・

まだほとんど枯れている
まあそれでも少し緑の部分も見られるので、茶色い部分をちぎってできるだけ緑のところを根付きで持って帰る。
家に帰ってバケツに浮かべる

しばらく浮かべといて、増えてくるようだったら水槽に入れてみよ
このあとホームセンターに行ったらホテイアオイは一株¥98で売られていた。まあその辺で揃えれるものはみんな揃えてみよう。
メダカ水槽立ち上げる
2018年10月10日
先週1個つくって合計2個になったゲンゴロウ越冬用水槽。さらに水草を追加してメダカ水槽にしようと思う
ということで先週末、池に水草をとりに行った

ジュンサイやヒルムシロがある池
TDSメーターで池の水を測ったら 「13」 だった。うちの水槽の1/10 ・・・
ジュンサイにしろヒルムシロにしろ、こんなに引き抜きにくいって知らんかった。
地下で全部繋がっとるんやないか?途中で切っても大丈夫なんかいな
ついでにゲンゴロウホイホイを仕掛けてみた
結果はイモリ3匹にクロゲン5匹

即リリース
とってきた水草をなんとなく植えて沈めてみる
本当はちゃんと勉強してからやるべきなのだろうが、めんどいので適当にやる

絶対に何か間違ったことをやってると思う
そして山の方に行ってメダカやミナミヌマエビを捕ってきたので入れてみた

子供たちはメダカがかわいいとエサをやったりしているが
こんなん二つも作ってどうしようかと思っている
設置したのは良いが、重くて全く移動もできない
いや本当はゲンゴロウの越冬用水槽なんやけど
先週1個つくって合計2個になったゲンゴロウ越冬用水槽。さらに水草を追加してメダカ水槽にしようと思う
ということで先週末、池に水草をとりに行った

ジュンサイやヒルムシロがある池
TDSメーターで池の水を測ったら 「13」 だった。うちの水槽の1/10 ・・・
ジュンサイにしろヒルムシロにしろ、こんなに引き抜きにくいって知らんかった。
地下で全部繋がっとるんやないか?途中で切っても大丈夫なんかいな
ついでにゲンゴロウホイホイを仕掛けてみた
結果はイモリ3匹にクロゲン5匹

即リリース
とってきた水草をなんとなく植えて沈めてみる
本当はちゃんと勉強してからやるべきなのだろうが、めんどいので適当にやる

絶対に何か間違ったことをやってると思う
そして山の方に行ってメダカやミナミヌマエビを捕ってきたので入れてみた

子供たちはメダカがかわいいとエサをやったりしているが
こんなん二つも作ってどうしようかと思っている
設置したのは良いが、重くて全く移動もできない
いや本当はゲンゴロウの越冬用水槽なんやけど
水槽に扇風機設置
水槽横の整理整頓
縁の下の力持ち
イモリが・・・
2017年11月15日
先日、風呂で何か黒いものがノソノソ歩いてる(近眼なので最初良くわからなかった)と思ったらアカハライモリで、明らかに玄関の水槽から逃げ出した奴だった。玄関と風呂は縦長の家の中でも思いっきり対角に位置しており、どのようにして行き着いたのか、これだけで映画が作れそう。
水槽に戻した翌日また逃げ出していて、今度は玄関で見つかったが少し弱っているようだった。しばらく水槽で様子を見ていたが, ある日全然動いておらず触ってみても動かない。ご臨終かと思い、庭に埋めようとした直前に少し動いた。
土を洗い、また水槽に戻すとちょっと復活したのでしばらく様子を見ていたが、ある日、
水底に・・・
ここゲンゴロウ水槽だったので・・・
自主規制ボカシ有り。 イモリ好きの方、飼育しきれず申し訳ありませんでした。

黙祷
先日、風呂で何か黒いものがノソノソ歩いてる(近眼なので最初良くわからなかった)と思ったらアカハライモリで、明らかに玄関の水槽から逃げ出した奴だった。玄関と風呂は縦長の家の中でも思いっきり対角に位置しており、どのようにして行き着いたのか、これだけで映画が作れそう。
水槽に戻した翌日また逃げ出していて、今度は玄関で見つかったが少し弱っているようだった。しばらく水槽で様子を見ていたが, ある日全然動いておらず触ってみても動かない。ご臨終かと思い、庭に埋めようとした直前に少し動いた。
土を洗い、また水槽に戻すとちょっと復活したのでしばらく様子を見ていたが、ある日、
水底に・・・
ここゲンゴロウ水槽だったので・・・
自主規制ボカシ有り。 イモリ好きの方、飼育しきれず申し訳ありませんでした。

黙祷