fc2ブログ

再びの過密水槽

2018年9月20日

先週末とってきたオオゲンゴロウ♂1♀3(+クロゲン2)を水槽に入れた。(2018年9月18日の記事「再びオオゲンゴロウ採集」参照)

既にオオゲン2匹クロゲン1匹シマゲン1匹がいたこの水槽

2018.9.20-1
そういえば去年の11月にレイアウトしてからは、ゴミ取りや水換えだけで真面目に大掃除とかはやってない。
しかし「お祭り野郎式二重濾過槽」の働きか否か、水は綺麗に見える


が、個体が増えたので
2018.9.20-2
また過密水槽の呈をなしてきた


エサを入れるとわちゃになる
2018.9.20-3

今年は繁殖に失敗したので
この冬は屋外で越冬させる予定
スポンサーサイト



再びオオゲンゴロウ採集

2018年9月18日

オオゲンゴロウが1ペア2匹になってしまった(2018年9月5日の記事「ゲンゴロウ1周年」参照)ため、また捕りに行くことにする。


前に捕った池で、今度はゲンゴロウホイホイVer.4 を複数個仕掛けてみた。



1時間後
まず1個目のホイホイを容器にあけてみる
入ってそう

だが ・・・

あれっっっ?
2018.9.18-1

クロゲンゴロウばっかり6匹・・・
前はクロゲン1匹も入らなかったのに・・・


別のホイホイを覗くと・・・

こっちには

2018.9.18-3

オオゲン入ってるっぽい!

容器にあけてみる

2018.9.18-4

オオゲンゴロウは3匹
全部♀


全部のホイホイを確かめたところ、

2018.9.18-5

結局
オオゲン♀3匹
クロゲン15匹 (*゚Q゚*)
イモリ4匹

オオゲンを2ペア4匹とろうと思っていたので予想外

オオゲン以外は池に戻した。



どうしても♂を捕ろうと池の周りをぐるっと見回ったところ、泳いでいたオオゲンを2匹捕獲!
♂と♀だったので、♀は逃がし、この♂1匹とホイホイで捕った♀3匹の計4匹を持って帰ることに


持って帰った後、車のトランクで音がすると思ったらホイホイの隙間にクロゲンが2匹残っていた。よってクロゲンは計17匹入ったことになる。しょうがないのでこの2匹のクロゲンはうちの水槽へ


再びの過密水槽の予感 ・ ・ ・

橋の上でアレが大量に

2018年9月15日

一昨日、車で近くの橋を通ったら・・・

急いで車から撮ったのでわかりにくいが、
2018.9.15-1

そういえば毎年この時期に発生する、というか羽化する
カゲロウでいっぱいだった

なんで一斉にできるのか?
わからないことだらけ

虫が嫌いな人には恐怖かもしれんが、お祭り野郎はこんなのが舞う中で踊ってみたい
ただ、光に集まってしまい車に轢かれて死んでしまうカゲロウたちが気の毒

べっぴんさん

2018年9月14日

先日、映画(レンタル)を観た。特に良く考える必要の無さそうな映画を、特に予備知識無しでということで


特に良く考えず、まずは「キングコング: 髑髏島の巨神」
何も考えず観れて面白かった。ただアジア系の出演者でえらい綺麗な女優が出とるなと気になっていた。


そのあと観た「グレートウォール」
チャン・イーモウは好きな監督なので観た


すると
2018.9.14-1
あれっ  さっきの女優さん出とるやん! 
キングコングでは特に何もしなかったが、このグレートウォールでは主役級


2018.9.14-2

ジン・ティエンっていう人を知った日だった

タガメを戻しに行ったら ・ ・ ・

2018年9月10日

2週間ほど飼ってたタガメを、先週末、捕ったところに戻しに行った。やっぱりエサの面でタガメは手間がかかる・・・

2018.9.10-1


バイバーイっと
2018.9.10-2


しばらく逃がしたタガメを見ていたら・・・

・・んっっ?
と子供が見つけたのは

2018.9.10-3
ココにいる


わかりにくいがタガメ終令幼虫
2018.9.10-4


ちょっとすくってみた
2018.9.10-5
そうとうデカい

大きい成虫になりそう

もちろんこれも逃がした後、ちょっと横を見ると


また別の終令幼虫がいた
2018.9.10-6


無事に羽化してまた来年出てきて下さい


ゲンゴロウ1周年

2018年9月7日


去年(2017年)の9月始め頃に、オオゲンゴロウを採集してきてずっと飼っている(2017年11月2日の記事 「タガメからゲンゴロウへ」参照)。

なので、もう一年が経つ。

2018.9.7-1

2ペア4匹のうち残念ながら♂♀1匹ずつ死んでしまい、

今はこの♂♀の2匹
2018.9.7-2

今年はちゃんと産卵もさせてやれなかったので、来年は何とかしたいと・・・


この水槽には他に、


クロゲンゴロウとか
2018.9.7-3


シマゲンゴロウもいる
2018.9.7-4


隣の水槽には


(今週末に捕ったところに戻しに行こうと思っている)タガメ
2018.9.7-5



ちっちゃい池で

2018年9月6日

先週末、山の方の池に行ってみた。コガタノゲンゴロウやクロゲンゴロウがいる池。
トラップ(ゲンゴロウホイホイ Ver.4)を掛けてみたが、結果はイモリ6匹、クロゲンゴロウ3匹だった。

即、リリース
2018.9.6-3





少し車を走らせていたら、道ばたにちっちゃい池を見つけた。池というか、砂防堰堤というには小さい、水が溜まっている区画を見つけた。大きさほんの2〜3畳ほどか

イグサっぽい草も生えたりしてたので、試しにホイホイを仕掛けてみた。

2018.9.6-1


ちっちゃいゲンゴロウでも入ってるかなと思ったら・・・




2018.9.6-2

なんとクロゲンゴロウ、シマゲンゴロウ、コシマゲンゴロウとイモリがそれぞれ1匹ずつ入ってた


なかなか優秀な池や



またジムニーに試乗

2018年9月5日

先週末、子供と車で走っていると、お祭り野郎が今納車待ちしているものと同じカラーの新型ジムニーを(予約した店ではない)販売店で見かけた。

おおおおおおっっっと思い、つい立ち寄ってみた。



屋根が黒のシフォンアイボリーメタリック
2018.9.5-1


実は待っていた「乗ってみますか?」の声
2018.9.5-2



乗ってみる
2018.9.5-3
なかなか良かった


2018.9.5-4

店の人曰く、6月末に予約したとのこと ・ ・ ・・・ワイと同じくらいやないかーい!!

まだなんかいの〜?

またタガメを飼う

2018年9月4日

先日、去年タガメを捕りに行ったところでまた下の子がタガメを捕った。捕った際、一緒に脱皮ガラも網に入ったので、その日に羽化した個体だと推測した。実際、体色も金色というほどではないがまだ真っ黒にはなっていない感じ。体も少し柔らかかった。

飼うのはお金もかかるし面倒くさいので逃がそうと言ったけれど、「持って帰って飼う!」と言うので持って帰る。
2018.9.4-2


急遽、水槽を立ち上げる。

2018.9.4-1

全長7cmくらいのかなり大きな個体でメスだと思われる

早速、ホームセンターでメダカを8匹買ってきたが、3日ほどで全部やられた。
次に金魚を4匹買ってきた。

これも3日ほどで消費。

金魚のご遺体はそのまま隣のゲンゴロウ水槽に

2018.9.4-3
エサを奪い合うオオゲンとシマゲン


シマゲンの綺麗なシマ
2018.9.4-4


シマゲンゴロウ

2018年9月2日


先週、よく行くところでシマゲンゴロウをとってきた。

2018.9.2-1

水槽に入れた。

今、水槽にはオオゲンゴロウ2匹、クロゲンゴロウ1匹、シマゲンゴロウ1匹がいるはず


水槽の中のシマゲンゴロウ
2018.9.2-2
やっぱり背中のラインが美しい
プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ