再びオオゲンゴロウ採集
2018年9月18日
オオゲンゴロウが1ペア2匹になってしまった(2018年9月5日の記事「ゲンゴロウ1周年」参照)ため、また捕りに行くことにする。
前に捕った池で、今度はゲンゴロウホイホイVer.4 を複数個仕掛けてみた。
1時間後
まず1個目のホイホイを容器にあけてみる
入ってそう
だが ・・・
あれっっっ?

クロゲンゴロウばっかり6匹・・・
前はクロゲン1匹も入らなかったのに・・・
別のホイホイを覗くと・・・
こっちには

オオゲン入ってるっぽい!
容器にあけてみる

オオゲンゴロウは3匹
全部♀
全部のホイホイを確かめたところ、

結局
オオゲン♀3匹
クロゲン15匹 (*゚Q゚*)
イモリ4匹
オオゲンを2ペア4匹とろうと思っていたので予想外
オオゲン以外は池に戻した。
どうしても♂を捕ろうと池の周りをぐるっと見回ったところ、泳いでいたオオゲンを2匹捕獲!
♂と♀だったので、♀は逃がし、この♂1匹とホイホイで捕った♀3匹の計4匹を持って帰ることに
持って帰った後、車のトランクで音がすると思ったらホイホイの隙間にクロゲンが2匹残っていた。よってクロゲンは計17匹入ったことになる。しょうがないのでこの2匹のクロゲンはうちの水槽へ
再びの過密水槽の予感 ・ ・ ・
オオゲンゴロウが1ペア2匹になってしまった(2018年9月5日の記事「ゲンゴロウ1周年」参照)ため、また捕りに行くことにする。
前に捕った池で、今度はゲンゴロウホイホイVer.4 を複数個仕掛けてみた。
1時間後
まず1個目のホイホイを容器にあけてみる
入ってそう
だが ・・・
あれっっっ?

クロゲンゴロウばっかり6匹・・・
前はクロゲン1匹も入らなかったのに・・・
別のホイホイを覗くと・・・
こっちには

オオゲン入ってるっぽい!
容器にあけてみる

オオゲンゴロウは3匹
全部♀
全部のホイホイを確かめたところ、

結局
オオゲン♀3匹
クロゲン15匹 (*゚Q゚*)
イモリ4匹
オオゲンを2ペア4匹とろうと思っていたので予想外
オオゲン以外は池に戻した。
どうしても♂を捕ろうと池の周りをぐるっと見回ったところ、泳いでいたオオゲンを2匹捕獲!
♂と♀だったので、♀は逃がし、この♂1匹とホイホイで捕った♀3匹の計4匹を持って帰ることに
持って帰った後、車のトランクで音がすると思ったらホイホイの隙間にクロゲンが2匹残っていた。よってクロゲンは計17匹入ったことになる。しょうがないのでこの2匹のクロゲンはうちの水槽へ
再びの過密水槽の予感 ・ ・ ・
橋の上でアレが大量に
べっぴんさん
タガメを戻しに行ったら ・ ・ ・
ゲンゴロウ1周年
2018年9月7日
去年(2017年)の9月始め頃に、オオゲンゴロウを採集してきてずっと飼っている(2017年11月2日の記事 「タガメからゲンゴロウへ」参照)。
なので、もう一年が経つ。

2ペア4匹のうち残念ながら♂♀1匹ずつ死んでしまい、
今はこの♂♀の2匹

今年はちゃんと産卵もさせてやれなかったので、来年は何とかしたいと・・・
この水槽には他に、
クロゲンゴロウとか

シマゲンゴロウもいる

隣の水槽には
(今週末に捕ったところに戻しに行こうと思っている)タガメ

去年(2017年)の9月始め頃に、オオゲンゴロウを採集してきてずっと飼っている(2017年11月2日の記事 「タガメからゲンゴロウへ」参照)。
なので、もう一年が経つ。

2ペア4匹のうち残念ながら♂♀1匹ずつ死んでしまい、
今はこの♂♀の2匹

今年はちゃんと産卵もさせてやれなかったので、来年は何とかしたいと・・・
この水槽には他に、
クロゲンゴロウとか

シマゲンゴロウもいる

隣の水槽には
(今週末に捕ったところに戻しに行こうと思っている)タガメ

ちっちゃい池で
またジムニーに試乗
またタガメを飼う
2018年9月4日
先日、去年タガメを捕りに行ったところでまた下の子がタガメを捕った。捕った際、一緒に脱皮ガラも網に入ったので、その日に羽化した個体だと推測した。実際、体色も金色というほどではないがまだ真っ黒にはなっていない感じ。体も少し柔らかかった。
飼うのはお金もかかるし面倒くさいので逃がそうと言ったけれど、「持って帰って飼う!」と言うので持って帰る。

急遽、水槽を立ち上げる。

全長7cmくらいのかなり大きな個体でメスだと思われる
早速、ホームセンターでメダカを8匹買ってきたが、3日ほどで全部やられた。
次に金魚を4匹買ってきた。
これも3日ほどで消費。
金魚のご遺体はそのまま隣のゲンゴロウ水槽に

エサを奪い合うオオゲンとシマゲン
シマゲンの綺麗なシマ

先日、去年タガメを捕りに行ったところでまた下の子がタガメを捕った。捕った際、一緒に脱皮ガラも網に入ったので、その日に羽化した個体だと推測した。実際、体色も金色というほどではないがまだ真っ黒にはなっていない感じ。体も少し柔らかかった。
飼うのはお金もかかるし面倒くさいので逃がそうと言ったけれど、「持って帰って飼う!」と言うので持って帰る。

急遽、水槽を立ち上げる。

全長7cmくらいのかなり大きな個体でメスだと思われる
早速、ホームセンターでメダカを8匹買ってきたが、3日ほどで全部やられた。
次に金魚を4匹買ってきた。
これも3日ほどで消費。
金魚のご遺体はそのまま隣のゲンゴロウ水槽に

エサを奪い合うオオゲンとシマゲン
シマゲンの綺麗なシマ
