fc2ブログ

やっと新(予備)薪棚がいっぱいに

2019年2月19日

もうこの冬の薪集め何回目になるのかも忘れた。土曜日に続いて翌日曜日も同じ場所に薪集めに行った。

2019.2.19-1

この木が薪割り機でわりと簡単に割れることがわかったので今日は少し太めのも切ってみる。
というか、もうほとんど太いやつらしか残ってない。


2つに切るほどでもなく切らないと長いような微妙な長さの木はこんな感じに端を薄めに輪切りに切っておいて
2019.2.19-5

乾かしたあと大きく割れたりしてなければこんな風に鍋敷きに使う。
2019.2.19-6


今日はあまり飽きずに切る。

ここは山奥ではないものの人もあまりこない場所で、クマはいないがイノシシ、タヌキ、アナグマあたりはいる。そのつもりで切ってたら不意に散歩してきた人がいてギクッとした。



木がある場所が散在していたので、移動しながら切る。なので、切った木をまとめるところも3箇所に。

これと
2019.2.19-2


これと
2019.2.19-3


これ
2019.2.19-4
少ないようだが一本一本は太い。クスもあった。樟脳の匂いは強いが嫌いではない。


ジムニーに全部積めるかと心配したがなんとか乗った。
2019.2.19-7


まだ残してきた木
2019.2.19-8

これも
2019.2.19-9


これも
2019.2.19-13


そしてこれも
2019.2.19-10
またきてやる



帰ってさっそく薪割り機で割っていく
2019.2.19-11

薪棚に積んでみるとちょっと溢れた❤️ (いや頑張ればもっと積めるが溢れさせてみた)
2019.2.19-12


2019年2月12日の記事 「新(予備)薪棚設置」で設置したこの二つの棚を、当初の目標通りいっぱいにすることができてホッとはしているが満足はしていない。

棚と棚のあいだや先日積んだメタセコイアの上もまだ空いてるので、そこもいっぱいにしちゃるけーのー。




スポンサーサイト



テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

またまたまた薪集め

2019年2月17日

最近は薪集めの記事ばっかりとなっている。まあ週末は薪集めしかしてないのでしょうがない。

今日も薪集めに行ってきた。

近所の山を利用した公園というか遊歩道
2019.2.17-1

わりと太めの木々。ここのも好きにしていいとの許可をもらっている。


ケヤキとあとはシイか?本当に太め。切っていく
2019.2.17-2

すぐに飽きる。

ここはジムニーでないと来れなかった。
2019.2.17-3


ちょっと木の裏側を見るとこんなところにも捨てられている(やっぱり太め)
2019.2.17-4


結局これくらい切ったところで終了
2019.2.17-5


ジムニーに積み込む
2019.2.17-6


さすがに今日のは割らないといけないくらい太いのが多い
2019.2.17-7


棚に積んでみるとこんだけにしかならなかった
2019.2.17-8

まだあるので取りに行かんと


テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

人工鳥の巣、再設置

2019年2月16日


2018年4月26日の記事 「人工鳥の巣、結局は・・・」 で、結局は誰も巣にこないままだったので取り除いていた人工鳥の巣。

今は何にも無くなったシマトネリコに再び設置しようと思う。
2019.2.16-1



去年と違うもうちょっと安定した場所に設置しようと思うが少し高いので、脚立を使って
2019.2.16-2


この三つまたっぽいところに設置した。
2019.2.16-4


2019.2.16-3


去年は窓のカーテンを開けてて時々やってきたメジロとかと目が合ったりしてたので、今年はしばらくカーテンを閉じておくことにする。


テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

連休は薪集め2

2019年2月14日

昨日に続いて今日も曇り空の下、昨日と同じ場所に薪集めに行く。
朝方また雨が降っていたので足元が悪い。

剪定木はいっぱいあるものの、直径何十センチもあるやつや枯れたり腐ったり古そうなやつなども多く、薪にちょうど良い感じの木は少ない。太いやつは薪割りすれば良いのだが、切るのも持って帰るのも割るのも大変なので後回しにしている。
2019.2.14-1

広葉樹を中心に切っていく。
サクラ、ケヤキ、クヌギ、モチノキあたりまでは幹からでも判別つくが、他はよくわからない。クロキ?キリ?


向こうに目をやると立派なウメが咲いている
2019.2.14-2

その隣には白いウメとイノシシの罠
2019.2.14-3


やはり1時間くらいで飽きて車に積み込む

2019.2.14-4


薪棚に積んでみる。まだ積めそうだが一応いっぱいになった、としよう
2019.2.14-5

当初の予定
連休初日; 朝に薪棚組み立て、午後薪集め、薪棚全体の1/3積む
連休二日目; 薪集め、全体の2/3まで積む
連休最終日; 薪集め、全体を薪でいっぱいに

のハズが結局、

初日; 午後に薪棚組み立てただけ
二日目; 薪集め、全体の1/4まで積んだ
最終日; 薪集め、全体の半分まで積んだ


に終わった・・・・・

平日はなんぼでも降っていいから週末は晴れてくれよ







テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

連休は薪集め1

2019年2月13日

先週の3連休は薪集めの予定だった。しかし連休初日の朝から雨と、やる気を削がれる天気のせいで連休二日目でやっと出動。ただ今日も寒い曇り空


行ったのは前と同じ造園屋さんの裏山

良い太さのサクラがわりとあったのでサクラを中心に切っていく

2019.2.13-1

<中略>

1時間くらいで飽きる


CX-5のトランクにこれくらい
2019.2.13-2


帰って昨日設置した新(予備)薪棚に積んでみるが
こんだけにしかならなかった
2019.2.-13-3


当初の予定
連休初日; 朝に薪棚組み立て、午後薪集め、薪棚全体の1/3積む
連休二日目; 薪集め、全体の2/3まで積む
連休最終日; 薪集め、全体を薪でいっぱいに

のハズが

初日; 午後に薪棚組み立てただけ
二日目; 薪集め、全体の1/4まで積んだだけ

に終わった・・・・・

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

新(予備)薪棚設置

2019年2月12日

家の西側に新しい薪棚(予備)を設置することにする。集めてきてすぐのやつを置く棚。
この後2年〜3年乾燥させて使う。

他の人のブログなどを拝見するとDIYされている人が多いが、お祭り野郎だといつになるかわからないので買った。

ファイヤーサイド ログラック(大)  2点
2019.2.12-2


先週の連休初日に組み立てる
2019.2.12-1


この3連休は薪集めに精を出す予定で、

連休の予定
連休初日; 朝に薪棚組み立て、午後薪集め、薪棚全体の1/3積む
連休二日目; 薪集め、全体の2/3まで積む
連休最終日; 薪集め、全体を薪でいっぱいに


予定は立派だったが連休初日は朝からあいにくの雨、それもそこそこ強め

結局、午後になって家の中で組み立て、雨が止んだ頃に外に出す
2019.2.12-3


二つ並べて置いてみた
2019.2.12-4


当初の連休の予定
連休初日; 朝に薪棚組み立て、午後薪集め、薪棚全体の1/3積む

のハズが、
連休初日; 薪棚組み立てた


だけで終わった・・・・・


テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

地元の博物館に行く

2019年2月5日

日曜日、雨で薪集めに行けなかったので、下の子と近所の博物館に行った。

山口博物館
2019.2.5-1
ちっちゃい博物館だが、いろいろとお世話になっている。高校生まではタダ。

いつもはガラガラだが、なぜか今日は割と人がいる。雨だからかな?


入り口近くのティラノ(複製)
2019.2.5-2
天井が低いのでティラノの体勢も大変そう

ティラノの後ろにいるステゴサウルス(複製)
2019.2.5-3

恐竜ルームの次は動物ルーム(はく製)
2019.3.5-4

次の歴史ルームには伊藤博文(左)と木戸孝允(桂小五郎)
2019.2.5-5
長州なのにこれだけ?という感じだが、萩市にも大きいのがあるし防府市などにもいろいろ散らばってあるんです。


特別室ではこんなテーマ展をやっていた。
2019.2.5-6

いろいろ持ってる人がいるんやな
2019.2.5-7

虫もいっぱい
2019.2.5-8

ヘラジカと目が合った
2019.2.5-9


最後に銅鐸を鳴らして帰ってきた
2019.2.5-10

県内でデカい恐竜の化石が5体くらい出てきたら大きい博物館を建ててくれるかな・・・

テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

新兵器を携えてまた週末の薪集め

2019年2月4日

2019年1月28日の「また週末の薪集め」に続いて、同じところに薪を取りに行く。

しかし今回は新兵器導入
2019.2.4-1

STIHL 玉切用馬 金属製 ¥15,444
2019.2.4-2
脚が細いように見えるがそこそこ重い



早速使ってみる
2019.2.4-3

あれっ
玉切りってこんなにラクだったっけ?

もっと早く使えばよかった・・・ ・・・

調子に乗って2本一緒に切れないかやってみたが、
2019.2.4-4
やっぱりめんどくさいだけだった。1本づつ切るべき


あっという間にこんだけ切った
2019.2.4-5

腰も痛くならずどんどん切っていく。しかし、実は先週まであった分はもう全部片付けられていて残っていた分は少なかった。


CX-5に積む。
これは一列目
2019.2.4-6

2列目 全部メタセコイア
2019.2.4-7

家に帰って積んでみる(手前)とたったこれだけ・・ 燃やしたら一週間分か
2019.2.4-8

翌日も別の場所に薪集めに行こうと思っていたが、降ったり止んだりの悪天候のため中止。

だんだん春が近ずいてくるのを感じる。花粉症持ちのお祭り野郎としては野外の、それも山の方での作業となる薪集めは早めに終えたい。







テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ