やっと新(予備)薪棚がいっぱいに
2019年2月19日
もうこの冬の薪集め何回目になるのかも忘れた。土曜日に続いて翌日曜日も同じ場所に薪集めに行った。

この木が薪割り機でわりと簡単に割れることがわかったので今日は少し太めのも切ってみる。
というか、もうほとんど太いやつらしか残ってない。
2つに切るほどでもなく切らないと長いような微妙な長さの木はこんな感じに端を薄めに輪切りに切っておいて

乾かしたあと大きく割れたりしてなければこんな風に鍋敷きに使う。

今日はあまり飽きずに切る。
ここは山奥ではないものの人もあまりこない場所で、クマはいないがイノシシ、タヌキ、アナグマあたりはいる。そのつもりで切ってたら不意に散歩してきた人がいてギクッとした。
木がある場所が散在していたので、移動しながら切る。なので、切った木をまとめるところも3箇所に。
これと

これと

これ

少ないようだが一本一本は太い。クスもあった。樟脳の匂いは強いが嫌いではない。
ジムニーに全部積めるかと心配したがなんとか乗った。

まだ残してきた木

これも

これも

そしてこれも

またきてやる
帰ってさっそく薪割り機で割っていく

薪棚に積んでみるとちょっと溢れた❤️ (いや頑張ればもっと積めるが溢れさせてみた)

2019年2月12日の記事 「新(予備)薪棚設置」で設置したこの二つの棚を、当初の目標通りいっぱいにすることができてホッとはしているが満足はしていない。
棚と棚のあいだや先日積んだメタセコイアの上もまだ空いてるので、そこもいっぱいにしちゃるけーのー。
もうこの冬の薪集め何回目になるのかも忘れた。土曜日に続いて翌日曜日も同じ場所に薪集めに行った。

この木が薪割り機でわりと簡単に割れることがわかったので今日は少し太めのも切ってみる。
というか、もうほとんど太いやつらしか残ってない。
2つに切るほどでもなく切らないと長いような微妙な長さの木はこんな感じに端を薄めに輪切りに切っておいて

乾かしたあと大きく割れたりしてなければこんな風に鍋敷きに使う。

今日はあまり飽きずに切る。
ここは山奥ではないものの人もあまりこない場所で、クマはいないがイノシシ、タヌキ、アナグマあたりはいる。そのつもりで切ってたら不意に散歩してきた人がいてギクッとした。
木がある場所が散在していたので、移動しながら切る。なので、切った木をまとめるところも3箇所に。
これと

これと

これ

少ないようだが一本一本は太い。クスもあった。樟脳の匂いは強いが嫌いではない。
ジムニーに全部積めるかと心配したがなんとか乗った。

まだ残してきた木

これも

これも

そしてこれも

またきてやる
帰ってさっそく薪割り機で割っていく

薪棚に積んでみるとちょっと溢れた❤️ (いや頑張ればもっと積めるが溢れさせてみた)

2019年2月12日の記事 「新(予備)薪棚設置」で設置したこの二つの棚を、当初の目標通りいっぱいにすることができてホッとはしているが満足はしていない。
棚と棚のあいだや先日積んだメタセコイアの上もまだ空いてるので、そこもいっぱいにしちゃるけーのー。
スポンサーサイト
テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ