木箱DIYその1
2019年12月27日
キャンプで使ったりできる木箱が欲しくなった。しかしホームセンターやニトリに行ってもサイズも含めてあまりピンとくる物が無かった。
キャンプ関係の雑誌など見ていると、最近キャンプ用品のDIYなんかをよく目にする。
ということで、作ることにする。適当な板をホームセンターで見繕い、その板のサイズに合わせて適当に設計図を書いて、購入した際に切ってもらう。やっすい端材の板セットで、さらに2つ作ろうとしたため、切断して貰うだけで30分くらいかかった。ホームセンターの係のヒトありがとう。
で、こんなになった。

一応はヒノキだが、やっすい端材だったので節穴がいっぱい

違う角度から
しかしなんとこれが10月12日のこと。
いまだに仕上がってはいない。
箱を作ると言ってから嫁っちには 「で、何いれるん?」 って4,5回聞かれたが、「何でも入れれるーっ」 と答えている
しばら〜くそんな感じで積んであった後、ボチボチ組み始める

木工用ボンドでこのようにくっつけて

木ネジでとめる

ボンドでくっつけながら積み上げるが、ちょっとゆがんでるとくっつかないのでこんな感じで重しを置いたりして

とりあえず予定の3段目まで積んだところ

こりゃまだまだやのー
「木箱DIYその2」はいつのことになるのか・・・
キャンプで使ったりできる木箱が欲しくなった。しかしホームセンターやニトリに行ってもサイズも含めてあまりピンとくる物が無かった。
キャンプ関係の雑誌など見ていると、最近キャンプ用品のDIYなんかをよく目にする。
ということで、作ることにする。適当な板をホームセンターで見繕い、その板のサイズに合わせて適当に設計図を書いて、購入した際に切ってもらう。やっすい端材の板セットで、さらに2つ作ろうとしたため、切断して貰うだけで30分くらいかかった。ホームセンターの係のヒトありがとう。
で、こんなになった。

一応はヒノキだが、やっすい端材だったので節穴がいっぱい

違う角度から
しかしなんとこれが10月12日のこと。
いまだに仕上がってはいない。
箱を作ると言ってから嫁っちには 「で、何いれるん?」 って4,5回聞かれたが、「何でも入れれるーっ」 と答えている
しばら〜くそんな感じで積んであった後、ボチボチ組み始める

木工用ボンドでこのようにくっつけて

木ネジでとめる

ボンドでくっつけながら積み上げるが、ちょっとゆがんでるとくっつかないのでこんな感じで重しを置いたりして

とりあえず予定の3段目まで積んだところ

こりゃまだまだやのー
「木箱DIYその2」はいつのことになるのか・・・
スポンサーサイト