fc2ブログ

また薪割り

2021年4月28日

先週末の土曜日に薪割りをやった翌日の日曜日、また薪割りをする。

これだけ残ってた。
2021.4.26-8


割っていく
2021.4.28-1


このシマトネリコの木に設置した人工鳥の巣、今年は結局鳥が来なかった。
2021.4.28-2

<中略>

終わり
2021.4.28-3


木はまだ残ってるので割らないといけない
2021.4.28-6


しかし・・・

前に硬い樫の木を割ったときに、この木を乗せるレール?の部分が少し曲がってしまってはいたが、、、
2021.4.28-4


この日、終わる頃には上から見てこんなに曲がってしまった。
2021.4.28-5
これ、スキマから地面が見えたら絶対あかんやつ
最後、曲がったレールに可動部がちょっと引っかかってた


確かにケヤキ、硬かったもんな・・・  
これどうしよう





スポンサーサイト



テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

薪割りをする

2021年4月26日

土曜日、薪割りをする。

3月の末頃に知り合いからこんな木をもらっていた。
2021.4.26-1


こっちも
2021.4.26-2

多分ケヤキだと思う。知り合いも知人から貰ったそうで、いっぱいくれたけど置くところも無いので、ということだった。かなり重く、貰ったときに積んだ時のそのまま。なぜかというと、その日の晩にぎっくり腰になってしまったから

多分その時までに腰がちょっと痛いのが溜まっていたのだとは思うが、この木の運搬でとうとうギグっと来たのだと思う。まあ、次の日には痛いながらも仕事を含め日常生活は送れたのでそれほど重傷では無かったのだろうが、ここまで痛かったのが初めてだったのでしばらくおとなしくしていた。周りからは「癖になるらしいね」などと言われるし・・・


それから1ヶ月、試しに薪割をしてみることにした。

割っていく。
2021.4.26-3
木を運ぶのも大丈夫そう。この多分ケヤキは切り立ての時はめちゃくちゃ重いが、乾燥してくるとその時に比べてかなり軽く感じる。そのぶん硬くなるが。


割っていく
2021.4.26-4


一回割っただけではまだ大きいものは(ほとんどそうだったが)、さらに割る
2021.4.26-5


割っていく
2021.4.26-6


疲れてきたので、これで終わりにする
2021.4.26-7


まだこれだけ残っている
2021.4.26-8

腰が痛くならなくて良かった

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

2021リンゴの薪をもらいに行く

2021年4月19日

日曜日にリンゴの薪をもらいに行った。毎年いただいているリンゴ農園さんに、息子っちと2人で行く。

今年は行くのがちょっと遅かったので、リンゴの花が咲いている。
2021.4.19-1


今年用意して頂いた分は、これだけ
2021.4.19-2
去年の記事にも書いた(2020年3月30日の記事 「リンゴの薪をもらいに」 参照)が、車でそれもジムニーで取りに行くので少なめに、って頼んでるから。もっとちょうだいって言えばいくらでももらえる。実際、前には CX-5でも積みきれず2回来たこともある。

・・・来年からこれの倍くらいでも大丈夫ですって伝えよう


時々小雨が降る中、切り始める
2021.4.18-3


時々小雨が降る中、切り終わる
2021.4.19-4


車に積み込む
2021.4.19-5


帰り道、途中の店でうどんを食べることにする
2021.4.19-6
猪肉うどんが食べれる店


猪肉うどん
2021.4.19-7


周辺はのどかな風景が広がる
2021.4.19-8


うどん屋の前にはこんな店もある
2021.4.19-9


店の前には何か(シュロ?)で作られたイノシシの親子
2021.4.19-10


帰って予備薪棚に積んだが、こんだけにしかならなかった
2021.4.19-11





テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

春の散策

2021年4月15日

先週末、天気も良く暖かかったので山の方に散策に行ってきた。

山道に入ろうとしたらこんな看板が・・・
2021.4.15-1
まあ去年のなのでもうハチはいない

右側シダの方を見てみたが巣については良くわからなかった。
2021.4.15-2


歩く
2021.4.15-3


歩く
2021.4.15-4
特に何も無かった


近くのため池
2021.4.15-5


もうスイレンの花咲いてる
2021.4.15-6





テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

歌の話

2021年4月7日


前回の記事の後半になんかその前半と全く違う話題を書いていたので、その後半の話題を今回の記事に移動させることにした。そのほうが分類しやすく、分類がちゃんとしている方が後で探しやすい。

今回はあまり今まで書いたことがない、好きな歌手について勝手なことを書く。どうせもともとこのブログは情報発信とか大それた物では無くただの備忘録なので、訪れる人もほとんど無く何を書こうが炎上する可能性もない。

ということで、再掲

週末、こんな番組があった模様(見なかった)

TBS、生放送ランキング番組 『本当のとこ教えてランキング』の第2弾
「プロのクラシック声楽家が選ぶ「本当に歌がうまい日本人歌手」を大発表!
2021.4.5-6

細かい順位については好みもあるだろうし、異論も多々あるだろうが・・・・・
1位に関しては個人的に何のサプライズも無し
2021.4.5-7

っていうか、MISIAじゃなかったらそっちの方が驚き

またコンサート行きたい(2019年9月9日の記事 「Fukuokaであんなこと」 参照)

ここでお祭り野郎のお気に入りの曲を挙げたい。順不同

・あの日のように
・忘れない日々
・あの夏のままで
・飛び方を忘れた小さな鳥
・心ひとつ
・星空の片隅で
・名前のない空を見上げて
・We are the music
・To Be In Love
・そばにいて...
・恋は終わらないずっと
・逢いたくていま
・So Beautiful
・Yes Forever
・白い季節
・アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)
などなど

ほとんどバラードか。「忘れない日々」とか、完璧に歌いきれる人いるんかな
前述の番組で2位だった玉置浩二が曲を提供してコーラスもしてる「名前のない空を見上げて」なんかは今の日本の最高峰っていうことか。
Everythingが無いが、あまりにも代名詞のように扱われるのでちょっと・・・なんとなく・・・というのがある。決して嫌いなわけではない。



最近、お祭り野郎が聴いている(聴き返している)のはZARD。
坂井泉水の歌声にはMISIAにも無いものがある(あった)と思う。

ついでに、ZARDのお気に入りの曲を。順不同

・Good-bye My Loneliness
・不思議ね…
・もう探さない
・眠れない夜を抱いて
・あの微笑みを忘れないで
・遠い日のNostalgia
・IN MY ARMS TONIGHT
・You and me (and…)
・Oh my love
・きっと忘れない
・もう少し あと少し…
・来年の夏も
・あなたを感じていたい
・瞳そらさないで
・君がいたから
・突然
・永遠
・息もできない
などなど

ここでも代表曲の「負けないで」や「揺れる想い」がないのはMISIAのEverythingと同じ理由。

昔、たまたまチャンネルを合わせた歌番組で初めて動いている(歌っている)ところを見たことがある。
多分誰もが感じたとは思う。もうびっくりするほど綺麗だったので、歌の方が入ってこなかった。

もう新曲を聴くことも叶わないと思っていたら、こんな方たちがおったんや
「SARD UNDERGROUND」 ZARDのトリビュートバンドで、バンド名は「ZARD」の「Z」を反転させたことから名付けられた(Wikipedia)。坂井泉水が生前に書き残したノートの歌詞を掘り起こして曲をつけたという新曲も出ているらしい。坂井さんからすると娘さんのような年齢でしかも全員そろって美人ということで、ZARDの分までもTVに出て活躍してほしい。







テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

春いろいろ

2021年4月5日

暖かくなってきて、夕方の散歩を再開している。
よく歩く川岸のサクラはもう終わりかけている。
2021.4.5-1

庭の木で一番早いトサミズキとサンシュユは黄色い花、次に咲くのは白い花。

アオダモ
2021.4.5-2


ジュンベリー
2021.4.5-3


しかしチューリップはまだ咲かず・・
2021.4.5-4
咲かんような気がしてきた


ウサギのトトちゃんは相変わらず元気
2021.4.5-5
最近、あまり言うことを聞かなくなってきた

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ