ハッチョウトンボを見に行く
2021年5月31日
先週末、天気は良さそうだったので山の方に行く。主目的は 「前に行った池に違う方向からアプローチする」 という見ただけでは何のこっちゃわからん目的だったが、その前に近くのハッチョウトンボがいる池に寄ってみる。ゴールデンウィークの時に一度来たが、もちろんその時は何もいなかった。

今日はハッチョウトンボがいた。

これは♀
♂はまだこんな感じの未成熟のが多かった。

1個体、赤いのがいる 。

この後、違う湿地に行ってみると
こんなトンボがいた

これはサラサヤンマ?
近くの水路を見てみたが、この日はモンキマメゲンゴロウはいなかった。
ため池にも行く。ここでもこの日はルイスツブゲンゴロウやヒメコガシラミズムシは網には入らなかった。
で、今日の主目的の、 「前に行った池に違う方向からアプローチする」 をやる。
つづく
先週末、天気は良さそうだったので山の方に行く。主目的は 「前に行った池に違う方向からアプローチする」 という見ただけでは何のこっちゃわからん目的だったが、その前に近くのハッチョウトンボがいる池に寄ってみる。ゴールデンウィークの時に一度来たが、もちろんその時は何もいなかった。

今日はハッチョウトンボがいた。

これは♀
♂はまだこんな感じの未成熟のが多かった。

1個体、赤いのがいる 。

この後、違う湿地に行ってみると
こんなトンボがいた

これはサラサヤンマ?
近くの水路を見てみたが、この日はモンキマメゲンゴロウはいなかった。
ため池にも行く。ここでもこの日はルイスツブゲンゴロウやヒメコガシラミズムシは網には入らなかった。
で、今日の主目的の、 「前に行った池に違う方向からアプローチする」 をやる。
つづく
スポンサーサイト