fc2ブログ

ハスラーの燃費

2022年3月30日

前に乗っていたMAZDA CX-5はあのサイズの車にしてはそこそこ燃費は良かった。だいたい10〜15 km/Lくらいか。
逆にジムニーはあのサイズの車にしては軽だが燃費は悪い。街乗りで10 km/L、高速だと15、6 km/Lか。まあジムニーは燃費に期待して乗る車ではない。

新型ハスラーはやはりそれらの車に比べると格段に燃費は良い。ほとんど街乗りにもかかわらず20 km/L近くは走る。ただ、ちょっと20 km/Lには足りずにいた。正月に帰省したのに加えて、ここ最近は娘っちが遊びに遠出したりするのでだんだん通算平均燃費も上がってきた。

この日の朝、ハスラーで走っている時、とうとう20.0 km/Lに到達。息子っちに撮らせる。
2022.3.30-1

ほとんど街乗りなのに通算12,000 km走って平均燃費20 km/Lはなかなか立派なもの。
スポンサーサイト



テーマ : 軽自動車
ジャンル : 車・バイク

オタマジャクシの池

2022年3月27日

久しぶりにこの池に行ってみる。
2022.3.27-1
コガタノゲンゴロウやクロゲンゴロウがいる池。12、3年前まではオオゲンゴロウもいたらしい。


秋まではジュンサイやヒルムシロで覆われる
2022.3.27-2


今は底が綺麗に見える
2022.3.27-3
池のこちら側にはオタマジャクシは少ないが・・・


池の左側を見るとオタマジャクシがいっぱい
2022.3.27-4
この黒い点々、全部オタマジャクシ


この時期のはヒキガエルのオタマジャクシ
2022.3.27-5

奥の方でモリアオガエルの鳴き声もしていた。5月には白い卵塊がこの池でも見れる。

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

ジムニーのリアワイパー(ブレード)の交換

2022年3月19日

ジムニーのリアワイパーのブレードを交換することにする。2021年11月28日の記事「ジムニーのワイパー」で、フロントワイパーのブレードを冬用に交換していたが、今回のはゴムがイカれていたのでデザインワイパーって言うやつに交換。

Amazonから届く。トトちゃんが気になって近づいてくる
2022.3.19-1
けど、リアワイパーのブレードこんな大きかったかな?


中身を出すと
2022.3.19-2
まだ大きい


さらに・・・
2022.3.19-3
だいぶ小さくなった


そして・・
2022.3.19-4
逆にこんなちっちゃかったかな?って思うくらい小さい。トトちゃんは最後まで気になって気になって・・


ゴムがイカれてこんなになっている
2022.3.19-5


ここで、後ろのワイパーは前のワイパーほど立てれないので外しにくく苦労する。もしかしてスペアタイヤ外さんといかんのか?って一瞬思ったがまあそんなことはない。フロントのほどは外しやすくはなかったが、交換できた。
2022.3.19-6


ちょっとかっちょ良くなった
2022.3.19-7
と勝手に思っている。家族は誰も気づかんと思う・・・


テーマ : 軽自動車
ジャンル : 車・バイク

またまた剪定木を持ち帰る

2022年3月16日

日曜日に、「また剪定木を持ち帰る」の続きの剪定木を取りに行く。

これくらいの山で3つ置いてもらっている
2022.3.16-1


長くてジムニーに積めないため、電気チェーンソーを持って行って(ちょっとエンジンチェーンソーが使いにくい場所)、長いやつを切っていく。
2022.3.16-2


一回運ぶ。
2022.3.16-3


この上に積んでいく
2022.3.16-4


積んだ
2022.3.16-5


再び取りに行く。このときこの場所の近くで、知り合いの薪ストーブユーザーに会ったので、ある程度分けて持って帰ってもらうことにする。

なので、今回最後に積んだ量もこの程度
2022.3.16-6


庭に積む
2022.3.16-7


こっち側にも
2022.3.16-8


そう広くもない庭がいっぱいに・・・
2022.3.16-9

う〜〜〜ん どこから手を付けるか。これらの木を切ったり割ったりした後は西側の予備薪棚に積むことになるが・・・
今年は西側の壁の再塗装をしようと思っていて(前回は2018年「ログ壁の再塗装その1」 「ログ壁の再塗装その2」 「ログ壁の再塗装その3」)、そのためには西側の予備薪棚をどかせないといけないので、そこに薪を積んでおくと邪魔になる。

この剪定木は早めに切ったり割ったりしたいところだが、やっぱり西壁再塗装の後か・・・けど本当に再塗装するんかな

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

長門に行く

2022年3月14日

日曜日、朝から道の駅に野菜でも買いに行こうと美祢市方面に向かう。
しかし、美祢の美東の道の駅には野菜が置いてなかったので、そのまま長門方面へ向かうことにする。


最初に立ち寄ったここ
2022.3.14-1
道の駅ではないがそれに近い感じ。しかし、海産物や土産物は多いが目的のものは無く、昼を食べるにも早かったので何も買わずここを後にする。


仙崎の町で目に付いたここに入ってみる。
2022.3.14-2
「白菊」おじいちゃんとおばあちゃんがやっている。まずサービスでお汁を出してくれる。


鰯どんぶり+刺身 ¥1,300
2022.3.14-3


しらす丼+刺身 ¥1,300
2022.3.14-4
なんかサバの煮込みもつけてくれた。


イカ刺し ¥800
2022.3.14-5


ボリュームは十分。丼のご飯が昨日のやつなのか固かったり、イカの刺身が凍っていたりとかを気にしなければお腹いっぱいで満足。ただし誰にでもはお勧めできない。


その後、となりの道の駅「センザキッチン」に寄る。
2022.3.14-6


ここは近代捕鯨発祥の地  
2022.3.14-9
・・らしい。お祭り野郎はくじら肉好き。


ここで買い物
2022.3.14-7


買い物
2022.3.14-8
そして帰る。

テーマ : 山口県
ジャンル : 地域情報

また剪定木を持ち帰る

2022年3月12日

先日の「また選定作業を見かけて・・」に続いて、また剪定木を持ち帰る。

こんな感じに置いてもらっている。
2022.3.12-1


こっちにも
2022.3.12-2
だいぶ長めのもあるので、のこぎりで切ったりして


積み込んで持ち帰る
2022.3.12-3
今日のは全部ケヤキ


ここまで積み上げる
2022.3.12-4


規格外?のはこの辺に
2022.3.12-5

まだあるんよな。取りに行かんと

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

また剪定作業を見かけて・・

2022年3月10日

選定作業を見かけたので、また声かけ。持ち運べる太さの木を、車に乗せれる程度に切って置いておいてもらう。
1回目はあまり持ち帰らず。

それでもこれだけと
2022.3.10-1


これだけ
2022.3.10-2
全部ケヤキ


2回目はこれだけ持ち帰る
2022.3.10-3


長めのやつを1回目積んだ上に積む
2022.3.10-4


中途半端な長さのやつはこの辺に
2022.3.10-5
ケヤキとクヌギが多い


3回目もこれだけ持ち帰る
2022.3.10-6


ちょっと長めのは積み上げて
2022.3.10-7


短めのはこっちに積む
2022.3.10-8


なんかちょっとすごい感じになってきた庭
2022.3.10-9

しかし今回の剪定木、実はまだまだあるので頑張って取りに行かんと

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

娘っち&トトちゃん誕生日

2022年3月8日

先日、2月のとある日に娘っちとトトちゃんの誕生会をした。
2022.3.8-1
娘っちとトトちゃんは同じ誕生日。まあトトちゃんの正確な誕生日は不明だが、4月の最初にうちに来た時に1ヶ月くらいということだったため、近い娘っちと同じということにしている。

ちなみに、お祭り野郎と息子っちの誕生日は本当に偶然に同じ。



また違う日

この日はひな祭りをする。嫁っちと娘っちが作った寿司ケーキ
2022.3.8-2


寿司
2022.3.8-3


これは市販のケーキ
2022.3.8-4


ささやかに
2022.3.8-5

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

残り少ない薪ストーブの・・・

2022年3月6日

春も近づいてきて日中の気温も10℃以上に上がり、薪ストーブを焚く日も残り少なくなってきた。
ただ日中は暖かくても夜は寒く、明日、明後日の予想最低気温はともに−3℃と、真冬と変わらない。

この日はコレを焼く
2022.3.6-1


ブリのアラ
2022.3.6-2
かぶとも焼いている


今日はコレを焼く
2022.3.6-3
鹿野のソーセージとブロッコリー


うまかった
2022.3.6-4

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ