fc2ブログ

リンゴの剪定木をもらう

2022年4月23日

春恒例のリンゴの剪定木をもらいに行くことにする。今日はEOS RPを持った娘っち(2022年4月19日の記事「新しく新兵器(新おもちゃ)を買う!!」参照)と行く。

いつもジムニーに乗る程度の量、そして細めの枝をもらっている。薪に使うと言うよりも料理に使うことのほうが多い。
2022.4.23-1

ここでトラブル発生。スマホで全然写真が撮れん・・。起動しても真っ黒のままやし、ついたと思ったらすぐ終了するし、なんかメールも見れんし、LINEも見れんし、・・・あれっ これってやっぱりヤバいやつ?

まあ良い。今日は娘っちに撮ってもらう。

今の季節、リンゴ農園は花が満開
2022.4.23-2


リンゴの花にミツバチ
2022.4.23-3


下には巣箱
2022.4.23-4

曇っていたが雨も降らず良かった。

スポンサーサイト



テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

トトちゃんの写真ばっかり撮る

2022年4月21日

娘っちが調子に乗ってトトちゃんの写真ばっかり撮る(2022年4月19日の記事「新しく新兵器(新おもちゃ)を買う!!」参照)。
2022.4.21-1


適当に撮ってるように見えるが、綺麗に写る。
2022.4.21-2


トトちゃんは気になって
2022.4.21-3


気になって・・・
2022.4.21-4

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

新しく新兵器(新おもちゃ)を買う!!

2022年4月19日

カメラのキタムラで、こんな買い物をしてくる。
2022.4.19-1
こ、これは!?

なんとCanon EOS RP
2022.4.19-2
(20年以上)前にお祭り野郎がメインで使っていた一眼レフがCanon EOS5(もちろんフィルム)だったのに、久しぶりに買う一眼レフがいわゆるデジタル一眼を抜かしていきなりミラーレス一眼。


箱を空けて最初にすることは・・
2022.4.19-3


バッテリーの充電
2022.4.19-4


そして、このボディー
2022.4.19-5
か、軽い・・


ボディーより重い?このRF24-105 IS STMレンズ。
2022.4.19-6
Canon 純正EFレンズやEFマウント社外レンズは何本か持っているので、最初はボディー+EF-Rマウントアダプターのみにしようかとも思ったが、古いしそこまで重宝するほど高級レンズでもないので新しいRFレンズのキットにすることにした。


おー なんかすごい
2022.4.19-7


こっちからも
2022.4.19-8
あとは花形フードと予備(互換)バッテリーが必要か・・

ちなみにこのRP、娘っちが主に使用する予定。ほとんど充電せずに試しにトトちゃんを数枚撮ったらすぐバッテリーが無くなった。

これはそのド素人の娘っちが何も考えず初めて撮ったトトちゃん
2022.4.19-9

これなんかただシャッター押しただけの感じなのに、目にピタッとピントが・・・(そこまでくっきり見えないのは、画質を落としてるため)
2022.4.19-10


新兵器(新おもちゃ)恐るべし
2022.4.19-11

テーマ : 写真好き
ジャンル : 趣味・実用

階段の上のトトちゃん

2022年4月14日

トトちゃんを一番かわいがっているのが娘っちで、トトちゃんもそれがわかっているようでいつも近くにいる。
2022.4.14-1


ここは階段途中の踊り場。
2022.4.14-2
うちの踊り場は2. 8畳もあり、親父の遺品のカメラを並べる棚を置いている(2018年1月12日の記事「カメラがいっぱいあります」、1月13日の記事「カメラ その2」参照)。


以前はここまで上ることができなかったが、最近は平気で上れるようになってきた。
2022.4.14-3
リラックスもする

ここまで上ってくるのも最初は恐る恐るだったが、、、

最近はこんなに勢いよく上ってくる
2022.4.14-gif


そんなトトちゃんも上がって来れるのはこの踊り場までで、
2022.4.14-4


なぜかと言うとここから上の階段は
2022.4.14-5
隙間からこんなに階下が見えるので・・・


怖くてまだ上れない模様・・
2022.4.14-6

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

断捨離

2022年4月12日

先週末、大きいことをやった。 それは断捨離

きっかけは息子っちのベッドの処分。どんな使い方をしたのか、ベッドの鉄パイプが真ん中でボキッと折れていてもう使えないので、棄てることになってはいた。分解してもまだ大きいし、マットも大きいし、どうせなら他の不要品も全部まとめて処分しようとなった。

お祭り野郎は、もちろん綺麗なのは文句なしに好きではあるが家や部屋がごちゃごちゃしていても何も感じないというかどうでも良いタイプ、嫁っちはすっきり綺麗じゃないと済まないタイプ。
ここは中をとることもなく、不要品からここ数年使わなかった物、置いておいたら使う可能性がなくはない物まで、全部棄てることになった。

玄関先にこんな感じ
2022.4.12-1


デッキにも
2022.4.12-2


家の中にも
2022.4.12-3
この時点で土曜日

翌、日曜日。まだまだ増える
2022.4.12-4


結局、ここまで増える。全部外に出しておく
2022.4.12-5

裏側にも
2022.4.12-6


デッキにも
2022.4.12-7
この新居に引っ越してから溜まりに溜まった約10年分、いや前の前の住まいから持ってきた物もあるので20数年分くらいか。

さすがに日中から夜逃げとは思われないだろうが、引っ越しでもするのかと思われたかも。



翌日、業者の人に持って行ってもらい、こんな感じにすっきりと。
2022.4.12-8


ただし、こっち側には剪定木の山が・・・
2022.4.12-9






テーマ : 断捨離
ジャンル : ライフ

トトちゃんの視野

2022年4月10日

トトちゃんが座っている
2022.4.10-1


向こうを向いているように見えるが・・
2022.4.10-2


ウサギの視野はこんなにあるらしく(https://goron.co/archives/9918参照)
2022.4.10-3
絶対に見えている


今日も
2022.4.10-4
このように真後ろだと微妙に見えてないかもかもしれないが、、 いや360°見えるんだったら見えてるのか?
けどはっきりは見えてない気がする


ほんのわずか頭を動かすともうこれは絶対見えている
2022.4.10-5


こんなのは「ガン見」と同じ
2022.4.10-6

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

トトちゃん

2022年4月6日

トトちゃんが机の下でたたずんでいる
2022.4.6-1


行儀がいい
2022.4.6-2


娘っちがバイトから帰って来るとうれしそう
2022.4.6-3


捕まって
2022.4.6-4


捕まって
2022.4.6-5


夜が暮れる
2022.4.6-6



テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

散歩途中のサクラ

2022年4月2日

夕方散歩する。
ここは近くの木戸神社
2022.4.2-1
木戸孝允(桂小五郎)公を奉ってある


菜の花にサクラ
2022.4.2-2
もう散り始めている


お参りはしない
2022.4.2-3


何かの祠の裏のサクラ
2022.4.2-4
お参りはしない


熊野神社
2022.4.2-5
実はここで、家を建てる時の地鎮祭の簡易的なやつを拝んでもらった


お参りはしない
2022.4.2-6


小学校のサクラ
2022.4.2-7
満開の時期は春休み

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

庭に春が来た

2022年4月1日

庭の木の花が咲いた。サンシュユはすでに咲いて終わっていたが、2,3日前からジュンベリーの花が咲いている。
2022.4.1-1
・・こんな早かったかな?と思い、以前のブログを見てみると、

2019年4月11日の記事「庭の春が満開」では、「先週の土曜日に満開」って書いていたので、過去のカレンダーで見てみるとこの先週の土曜日は4月6日だった。

今年はそれより1週間くらい早いか。この2019年の記事に「去年は4月下旬だった」と書いてあったので、2018年は4月下旬に咲いていたようだ。なんでこんなに早く咲くようになった?温暖化と言えどもこの冬はそこそこ寒かった印象だが・・・よーわからん

隣のトサミズキも満開
2022.4.1-2

テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ