fc2ブログ

愛媛出張

2022年6月29日

愛媛出張があった。

朝、新幹線で広島まで行く。
2022.6.29-1
広島駅の中はものすごー綺麗になってた。お祭り野郎が広島に住んでいたのはもう相当前。前来たときは工事中だったので、駅がこんなに綺麗になっていたとは知らなかった。まあまだ正面は工事中だったが。

これも久しぶり路面電車の広電
2022.6.29-2
ちゃんと交通系ICカードが使えるようになっていた。この5番の電車で港まで行く。新幹線よりもこの電車の方が時間がかかった。


広島港
2022.6.29-3
窓から正面に似島が見える


このスーパージェットで
2022.6.29-4
出港


速い。速いぶん料金も高い
2022.6.29-5
似島の安芸小富士が見える。ここには登ったこともある。


島が多い
2022.6.29-6


音戸大橋
2022.6.29-7
反対側のデッキからの方が良く見えることはわかっていたが、そっちのデッキでずーーーっっとケイタイでしゃべってるやつがいたので・・・


松山観光港到着
2022.6.29-8


これからは仕事




夕方
また松山観光港に帰ってくる
2022.6.29-9
土産物屋は18時で終わっていて買えなかった。


来たときと同じ 「宮島」号
2022.6.29-10


かと思ったらこっちの「瑞光」号だった
2022.6.29-11


広島港に付いた頃にはもう真っ暗
2022.6.29-12
広電で駅に向かう。


1番の電車に乗ったので途中、平和大通りのところで降りてここへ
2022.6.29-13
昔、江波の店にはよく行った。


食べて帰る
2022.6.29-14
家に着いたのは23時ころだった。

スポンサーサイト



テーマ : 広島
ジャンル : 地域情報

散歩道

2022年6月24日

いつもの散歩道。今日もまたカメがいる
2022.6.24-1


これスッポンや
2022.6.24-2
相当デカい

前にもここでスッポンを見たので同じやつか(2020年8月18日の記事 「川のカメたち」 参照)。しかしあのときよりさらに大きくなっている。

そしてもっと歩いて行くと、
2022.6.24-3
なんかカモがいっぱいいる


カルガモ親子だった
2022.6.24-4



この日は違うルート。いつも同じでは飽きる
2022.6.24-5
こっちのルートは、TSUTAYAまで歩いて引き返す


この、「危険 普通自動車 通り抜け禁止」の看板
2022.6.24-6


ここを曲がると、両側に水路のあるそこそこ狭い道
2022.6.24-7
確かに危険だわ


さらに続く
2022.6.24-8
不謹慎だが、大雨洪水時のここを歩いてみたい、と思った。


こんな道?もある。ここは通れるし抜けれるが、先も狭くなっているので通らない
2022.6.24-9
そういえば、前にこの付近でアナグマ(大)を見た。住宅地で、一番近い山までは2km以上離れているのに・・・

さらに歩いて行くと
2022.6.24-10
ここ旅館だったかな


この辺りに来ると飲み屋が増えてくる
2022.6.24-11


長州なので龍馬ゆかりの場所も多く、こんな像(木製)もある
2022.6.24-12
バックにはお祭り野郎お気に入りの「居酒屋兆治」。昭和の雰囲気


この交差点にある「炭火焼居酒屋 磯くら」
2022.6.24-13
看板によると、「幕末期、吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎ら勤王の志士は、この地にあったお茶屋でしばしば倒幕の密談を行っていました」
ということで、


夢なき者に理想なし
理想なき者に計画なし
計画なき者に実行なし
実行なき者に成功なし
故に
夢なき者に成功なし
2022.6.24-14
地元の人は「吉田松陰」などと呼ぶ人はおらず、「松陰先生」と呼ぶ




テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

新版画展を観る

2022年6月22日

先週末、朝起きて新聞の広告を見て美術展に行く。
2022.6.22-1
萩美術館・浦上記念館


前から行こうと思っていた「新版画」展
2022.6.22-2
開催が翌日までということで、一人で来た


撮影は禁止だが、中にいくつか撮影可の作品がある
2022.6.22-3


2022.6.22-4


2022.6.22-5


2022.6.22-6


吉田博の作品を買って帰る
2022.6.22-7

テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

ミニベロデビュー

2022年6月20日

日曜の朝、自転車で走ってみる。

まだサイクルベースあさひから家に帰るまでしか乗ってなかったミニベロ「Manhattan M451SD
2022.6.20-1
このあたりからスタートして川沿いのコースを走る


休む
2022.6.20-2
魚が多い


朝なのでさわやかだが、止まると暑い
2022.6.20-3


散歩する人もジョギングの人も多い川岸
2022.6.20-4


このあたりで引き返して帰る
2022.6.20-5


テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

モリアオガエルの卵がいっぱい

2022年6月19日

山の方の池に行ってみる。ここはコガタノゲンゴロウ、クロゲンゴロウがいる池。十何年か前まではオオゲンゴロウもいたらしい。
2022.6.19-1
ジュンサイで覆われている


奥の木々に目をやると・・
2022.6.19-2


モリアオガエルの卵塊がいっぱい見える
2022.6.19-3


あっちにも
2022.6.19-3


こっちにも
2022.6.19-4

なんか今年は特に多い気がする・・・

この池にはハッチョウトンボも多いが、やっぱりハッチョウトンボ、オスもメスもいっぱいいた。

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

チャリ用のヘルメット届く

2022年6月15日

チャリ用のヘルメットが届く。
2022.6.15-1
トトちゃんがすぐ寄ってくる


箱から出す
2022.6.15-2


OGK Kabuto Canvas Urbanっていうやつ
2022.6.15-6


このメットにはフロントバイザー(布製)が取り付けれる。
2022.6.15-3
トトちゃん、かなり気になってる


このバイザーの取り付けの時、アジャスターをとり外すのに苦労する。
2022.6.15-4
結局、力ずくでやったら良いという事がわかる


完成形
2022.6.15-5
なんかミリタリー色で、ステンシルとかいたずらかましたろかっていう気がムクムクと・・・

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

デッキでBBQ

2022年6月13日

去年はちびちびとキャンプ道具を買い足したものの、結局一回もキャンプに行かなかった。今年ももちろんまだキャンプはしてないが、デッキでBBQをする。

準備
2022.6.13-1


今日はこの高級オガ備長炭を使う
2022.6.13-2


値段は高いがこのようにサイズが揃っていて使いやすく、おがくずを固めて使うと言うことでエコだとか
2022.6.13-3


最初は端材に火を着けて
2022.6.13-4
燃え上がったところに炭を置いていく


最初はこの秋吉台高原牛ステーキ(半額ラベル付き)
2022.6.13-5


キノコとかハツとかもばぁーっっと焼いていく
2022.6.13-6


豚肉も焼いて食べた
2022.6.13-7

うまかった

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

昨日納車のミニベロさっそくカスタム?

2022年6月12日

昨日納車したManhattan M451SD
2022.6.12-1


店で初めてみた時から”これ”が気になっていた。自転車に付いてきてたらしい。
2022.6.12-2
反射板。なんて言うのかと思ったらホイールリフレクターっていうらしい

けど邪魔なんで・・・

しれっと息子っちの自転車に付け替える
2022.6.12-3
あいつ、たぶん気づかんやろな

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

新兵器 その3 届く

2022年6月11日

日中ずっと小雨が降っていたので、雨も上がった夕方、歩く。
2022.6.11-1


目的地はここ。
2022.6.11-2
サイクルベースあさひ

注文していた自転車(2022年6月3日の記事「またまた新兵器(新おもちゃ)を・・・」参照)が届いた。


Manhattan M451SD
2022.6.11-3


かっちょいい
2022.6.11-4
そのまま乗って帰った。

よしこれから乗るぞっ と意気込んだが、、、今日から梅雨入り・・・



テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

またまた新兵器(新おもちゃ)を・・・

2022年6月3日

先日、嫁っち用に手に入れた新しいクロスバイク(2022年5月8日の記事 「とうとう届いた新兵器その2」 参照)だが、三日坊主にも陥らず、秋吉台に走りに行ったり町で乗ったりして調子に乗っている。
2022.6.3-1


調子に乗ったついでに、お祭り野郎の自転車熱もジワジワと上がりつつあるのを感じていた。お祭り野郎は、学生時代にニシキのこんな自転車に乗っていた。
2022.6.3-2
ネットから拾ってきたどなたかのオークションの画像だが、だいたいこんなんだったような気がする(よく思い出せない・・)。

そのあともしばらく自転車から離れた後、Gary Fisherのクロスバイク(今はTrekの傘下)にも乗っていた(ネットの画像も似たものが見当たらない)。

そして今。10年以上乗っている折りたたみ自転車も割とガタが来ていて、そもそもツーリング用でもない安っっっすいやつなので、さすがにビアンキのクロスバイクと一緒に走るのは厳しい。
思い切って買うことにする(買っても良いとの許可を得た)。

お祭り野郎はなんか最近小さい自転車が好きで、本当はポーチから出して組み立てて走れる、みたいなのが理想。ただ理想は理想で、近い将来のツーリングなんかを考えると「ミニベロロード」みたいなジャンルでいくつか候補を考えてみる。

別に裕福では無いし、買った後も密かにカスタムとかも考えているので、できるだけ出費は抑えたいとの思いもある。

候補は、

1. TernのSurge
2022.6.3-3
かっこいいし走れそうだし良さそう。これでディスクブレーキ付いてたら・・


2. DAHONのDash Altena
2022.6.3-4
こう見えて折りたためるというのが凄いと思ったが、もうどこも売り切れで買えなくなっている


3. KHSのブランドManhattanのM451SD
2022.6.3-5
走れそうだしディスクブレーキだし渋い感じで良さそうだが、聞いたこと無かったブランドでどうなのかなという感じ


4. GIOSのPanto Tiagra
2022.6.3-6
有名メーカーでGIOSブルーもかっこいい。けどちょっと高いかな・・・


5. BianchiのMinivelo10(旧モデル)
2022.6.3-7
ビアンキで揃えるのも考えたが、この旧モデルは中古以外手に入らない。どうも街乗りっぽいし・・・


6. ARAYA Muddy Fox CXM
2022.6.3-8
これも走れそうでディスクブレーキで良さそう。けど入荷待ちだしちょっと高いかも・・・

もちろん他にもBrunoとかMasiのとかも検討はしたが、、、 ちょっとお祭り野郎にはおしゃれすぎる気が・・




いろいろ考えた結果、これに決定(Ternの、GIOSのと最後まで迷った)

Manhattan M451SD
2022.6.3-9
サイクルベースあさひの通販で店での受け取りにすると送料もかからないということで、これを注文。



テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ