fc2ブログ

薪棚整理その2

2022年10月30日

2022年10月29日の記事「薪棚整理」に続いて

今日の薪棚整理というか庭に積み上げてた剪定木の整理、風が少し強めに吹いていたのでチェーンソーを使った切断はやめて、薪割りをすることにする。

中3で部活も終わり体がなまっている息子っちに割らせる
2022.10.30-1
ケヤキが多い


こんな大きいやつも
2022.10.30-2
1年ほったらかしで適当に乾燥して堅くなっていたためになかなか割れないが


やっとこさ割れる。それも1/4
2022.10.30-3


さらに1/4
2022.10.30-4


割れた
2022.10.30-5


堅いのが多かったのでなかなか進まなかったが、こんな感じで割っていく
2022.10.30-6


結局、この日薪棚に積んだのはたったこれだけで
2022.10.30-7


割ってもちょっと大きめなのはこの家の西側の予備薪棚で西日に当てる
2022.10.30-8

結局この日は全部息子っちに割らせた。

スポンサーサイト



テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

薪棚整理

2022年10月29日

今日は天気も良く、出かける予定も無いため、薪棚整理(薪移動)をすることにする。

このほったらかしのスカスカの棚
2022.10.29-1
この棚に


ここから薪を移動させる
2022.10.29-2


こんな塊みたいな形の木が多いので積むのが難しい
2022.10.29-3


途中経過
2022.10.29-4



庭のレモンの木にははやにえ(早贄)が
2022.10.29-5


電線の上では(たぶん)ジョウビタキが
2022.10.29-6
ずっとまわりで「ヒーヒーッッ」て鳴いている


そして薪を動かした時、キィーキィーって音がしたので何か擦ったかなと思ったら
2022.10.29-7
コウモリが鳴いていた


アブラコウモリか
2022.10.29-8
薪と一緒に移動させることにする


このあたり
2022.10.29-9


さらにアップ
2022.10.29-10



棚の4区画から4区画に移動させたのになぜか3区画とちょっとになってもうた・・
2022.10.29-11


家の西側の予備薪棚
2022.10.29-12
ここのを移動させる


全部移動させる前に疲れてやめた
2022.10.29-13


いよいよこの山に手をつける時が・・・
2022.10.29-14
この一番手前のやつなんか、1年前からほったらかし(2022年5月19日の記事「庭の剪定木の変遷」参照)

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

ジムニーのタイヤにグサッと

2022年10月24日

週末にどっか新しい池でも見に行こうとジムニーを走らせる。山の方に向かって林道を奥へ奥へ向かうと池は無いが道は廃道になり、太い木に乗り上げてスタックしたりして相当ピンチの場面になったがなんとか抜け出す。あまりのピンチに写真を撮る余裕も無かった。

舗装路に戻ると何かゴンゴンゴンって振動を感じる。
タイヤを見てみると、グサッとボルトみたいなもんが刺さっている((((;゚Д゚)))))))
抜くのはあまりにも怖いので、しょうがなくガソリンスタンドでも探そうとこのままゆっくり走る。しかしこのあたりは相当田舎の方でさらに日曜日なので国道まで行く必要があるのかと、絶望とともにのろのろ走る。

しかし少し行ったところでなんとSUZUKIの看板とモトショップの店がっ!
寄って修理をお願いする。
2022.10.24-1


こんなものがグサッと・・・・・
2022.10.24-2
見るだけで痛々しい


タイヤはずす
2022.10.24-3


取ってもらうにも一苦労
2022.10.24-4
抜けるとプシュ〜〜ッッと音がして空気が抜ける。


こんなのが刺さっていた
2022.10.24-5


修理してもらって一安心。
2022.10.24-6
しかし今日はもう悪路を通って池に行く気が失せてしまい・・・早々に帰る

テーマ : 軽自動車
ジャンル : 車・バイク

ルイスツブゲンゴロウ爆誕再び

2022年10月22日

久しぶりにここの池に行く(2022年9月26日の記事「久しぶりに池に行く」参照)。
2022.10.22-1
ちょうど池はルイスツブゲンゴロウが増えてる時期で(2021年10月27日の記事「ルイスツブゲンゴロウ爆誕」参照)、それを見に来た。

しかし今日はいつもと違う。先日、この閑古鳥が鳴くブログにメールをくれた方とその息子さんと3人で来る。

なんか今年はタヌキモとかの水草が極端に少ないようで、見た目期待できない感じだが・・・
2022.10.22-2


やはりルイスツブゲン、増えている
2022.10.22-3


チャイロマメゲンゴロウと一緒に
2022.10.22-4

一緒に来た息子さん(小5)もこの小さい水生昆虫に相当詳しいようで、網を持ってひとりで見えない方まで行ってもうた。
お祭り野郎はいつもこの堰堤付近でしか掬ってないので一休み。

捕ったのを見せて貰う
2022.10.22-5
コガタノゲンゴロウもいたみたい

こういう子どもたちがどんどん増えて欲しい・・・



この後、一緒に行った方が写真を送ってくれる。

息子さんが全部撮っていた。

ルイスツブゲンに
2022.10.22-6


ミズカマキリとヒメミズカマキリ
2022.10.22-7


コガタノゲン
2022.10.22-8

どれもお祭り野郎のと違ってビシッとピントが合っている。素晴らしい

テーマ : 水生昆虫
ジャンル : ペット

東京出張

2022年10月16日

東京出張があった。コロナじゃなくても滅多に東京に出張で行くことはないので、久しぶり。

宇部空港はまだまだEVA祭り。
2022.10.16-1


泊まりは新橋
2022.10.16-2
前にここのカプセルに泊まったことがあるが、今回は普通のビジネスホテル


鉄道開業150年ということでいろいろやっていた
2022.10.16-3


新橋からはゆりかもめで
2022.10.16-4


行き先は東京ビッグサイト
2022.10.16-5

ここで仕事
***************
******************************
*********************************************




ここからほぼ観光

東大赤門
2022.10.16-6


東京ドーム
2022.10.16-7


東京ドームシティ
2022.10.16-8


ここのレストランのひとつ「ババ・ガンプ・シュリンプ東京」
2022.10.16-9
映画「フォレストガンプ」をテーマにしたアメリカン・シーフード・レストランらしい。この映画も見たことはあるが、たしかにエビをいっぱい獲っていた風景があったような・・・


中途半端じゃ無く徹底的にアメリカンでやってくれていたため期待以上に良かったので、機会があればまた来てみたい。
2022.10.16-10



翌日も飛行機の時間が夕方だったので時間があった。

ネットでしか聞いたことがなかった「ラーメン二郎」に行ってみる。
朝から行ったのに行列ができていて30分以上待つ。
2022.10.16-11


ラーメン。量がものすごい
2022.10.16-12
味はヒトの好みもあるので・・・・・ノーコメント


他には、井の頭公園
2022.10.16-13
暑かったので歩き回ることはしなかった

おとなしく出張終了

テーマ : 日記
ジャンル : 趣味・実用

夏に来た池に秋も来てみる

2022年10月10日

夏に来て観察した池(2022年8月10日の記事「またまた新たな池の探索」参照)に、秋の観察に行ってみる。

まずはこの池
2022.10.10-1
きっちり管理されてる感じで、夏には何もいなかったが・・・


近くを見ると水草も増えている
2022.10.10-2
しかし掬ってみても動くものはヤゴくらいだった。


すぐ隣のこっちの池はヒルムシロも多く良さそうな雰囲気に見えるが、割と深くて水草もそう多くない
2022.10.10-3
ここも何もいなかった。


これらの池の上にはまたこんな大きめのため池
2022.10.10-4


端っこの方にこんな浅めの場所があったので降りてみるが
2022.10.10-5
やはり何もいなかった。


そしてここから山道を登っていく
2022.10.10-6


まだまだ
2022.10.10-7


到着
2022.10.10-8
夏にはヒメコガシラミズムシがいたが今日は・・・?


ヒメミズカマキリはいた
2022.10.10-9
他のものが何も入らないな・・・
と思っていたらやっとコガシラミズムシが入る。コツブゲンゴロウもいた。


ルーペで見るとヒメとキイロだった。
2022.10.10-10
右上がキイロであとはヒメ



山を下り、次も夏に来た(2022年8月3日の記事「また新たな池の探索」参照)この池に行く
2022.10.10-11


上の方に回り込み、このあたりで網を入れる
2022.10.10-12
夏はキイロとクロホシコガシラミズムシがいたが、


いきなり、コガタノゲンゴロウが入る
2022.10.10-13
逃がす

ここはキイロコガシラミズムシが多かった。タダコガシラも1匹。

キイロ(右)とタダコガシラミズムシ(左)
2022.10.10-14

今まで池で虫を捕ったりする時に、ヒトには一回も会ったことはない。代わりにイノシシは見たことがある。いつも山にひとりで入っていくので、幽霊・お化けは最初から信じてもいないので怖くもないが、イノシシにだけは注意している。

池の水際のあたりはだいたいイノシシの足跡だらけで、今日もさっきまでいたんじゃないかというくらいの痕跡がいっぱいだった。網で捕ってる時もそのあたりを歩いてる音がしていたので、「あ゛〜〜〜っっ!!」って声を出したりして出会わないようにしている。






テーマ : 水生昆虫
ジャンル : ペット

新しいソファー

2022年10月9日

この春に「断捨離」をやった際(2022年4月12日の記事「断捨離」参照)、ヘタっていたソファーも処分し、テレビを前にしても座る物も何も無くなっていたうちのリビング。

良いソファーが欲しいとはみんな思っていたが、なかなか動かず。先週やっと重い腰を上げ、家具のアウトレット「ビッグウッド」に行く。
2022.10.9-1
ここでは以前に娘っちの勉強机を買ったことがある。


多くのソファーがあったが、このソファーに目が行く
2022.10.9-2
レザーかと思ったがレザーではなく、皮でも布でもないレザーテックスっていう新素材らしい。


まずその見た目と、座ってみた時の座り心地でこれに決める。後で店のInstaを見るとこの写真があった。
2022.10.9-3




今週金曜日、家に届く。
2022.10.9-4
うちの家には大げさに見えるがまあ良い


通販で注文しておいたレザーテックス用プロテクターでシュシュッと
2022.10.9-5
どれだけ効果があるか・・・


なんか色が変わってるがこれは写真写りの問題
2022.10.9-6

横になると無限に寝れそう


テーマ : 雑貨・インテリアの紹介
ジャンル : ライフ

チャリちょっとした交換

2022年10月8日

自転車用のこんなのを通販で買う。
2022.10.8-1
ブラシとキャップ


安っっすいやつ
2022.10.8-2
アルミ製


ブラシはチェーンをこうやって掃除するやつで
2022.10.8-3


キャップは、このManhattan M451SDの樹脂製のやつが割れていたので交換用
2022.10.8-4
見事に後ピンの写真


こうなった
2022.10.8-5


ついでにBIANCHIのも替えとく
2022.10.8-6


こうなった
2022.10.8-7





テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

秋の池の調査

2022年10月2日

今日は、夏に観察した池の再調査に行く。まずはここ
2022.10.2-1
2022年7月24日「また新たな池の探索」参照。
夏に来た時は、コガシラミズムシがいたが・・・今日は1匹もおらず。


ここから30mほど離れたこの池
2022.10.2-2
小さい池だが、このどちらもすぐ近くの神社の神事に関係する池らしい。なので住宅地の中だが、下水とかは入ってはいない。

ここも、夏はコガシラミズムシが多かったが、こちらは今日も多かった。
2022.10.2-3





次に行ったのは、2022年8月13日の記事「近所の池を攻める」で行った、本当に近所の池。

まずここ
2022.10.2-4
やはり夏と同じく、ヒメガムシしかいなかった。


そしてここ
2022.10.2-5


案外深いこのあたりを探ってみると・・・
2022.10.2-6


なんと、ガムシがいた!
2022.10.2-7
ここ数年で目にする機会がかなり減っている気がする・・こんな近所で見れるとは。


そして夏にも多かったコツブゲンゴロウ
2022.10.2-8
ちゃんとたくさんいた

テーマ : 水生昆虫
ジャンル : ペット

プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ