fc2ブログ

昼から居酒屋に行く

2022年11月30日

日曜日の朝と夕方に薪割りをやった(11月27日の記事「また薪割りとか」参照)が、その間の昼間に実は家族で居酒屋に行っていた。

皆で海鮮とか食べたいなとか言っていて、しかし居酒屋は昼間っからは開いてないし・・・と思っていたら新幹線の新山口駅に入っている居酒屋なら昼から開いていることに気づいた!

ということで、新山口駅の「目利きの銀次」に行く。チェーン店だが行くのは初めて。
2022.11.30-1


駅なので昼に来る客が多いと思われ、丼とかのメニューも多い。
2022.11.30-2
お祭り野郎を除いてみな丼を注文する。


網焼きも出来るみたいなのでこんなのも注文
2022.11.30-3


うまかった
2022.11.30-4


クジラ3種盛り
2022.11.30-5
お祭り野郎は商業捕鯨を支持します!


刺身盛り
2022.11.30-6


イカ磯辺揚げ
2022.11.30-7

昼間っから酒飲んで満足。このあとちょっと薪割りして、夜のコスタリカ戦でさらに満足しようとしていたら・・・・・負けたのだった・・・
スポンサーサイト



テーマ : 居酒屋巡り
ジャンル : グルメ

また薪割りとか

2022年11月27日

日曜日の朝、11月24日の記事「もらった丸太を割る」で割っていた木を、家の西側の予備薪棚に積む。
2022.11.27-1


その後、また割っていく
2022.11.27-2


1本の丸太はだいたいこれくらいになる
2022.11.27-3


カマキリの卵が付いてたので(ハラビロ?)
2022.11.27-4


傷つけないように割って
2022.11.27-5


積んでる間に孵ってください
2022.11.27-6


これはなぜだか割れず
2022.11.27-7
くさび部分が食い込むばかり


反対向きにしてもやっぱりダメだったので諦める
2022.11.27-8
ちょっと乾燥したら割れるかも


午前中はこれくらいで終わる
2022.11.27-9



夕方からまた始める。珍しく娘っちに手伝ってもらう
2022.11.27-10


結局これだけか・・・
2022.11.27-11

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

もらった丸太を割る

2022年11月24日

11月17日の「丸太をもらう」、19日の「丸太をもらう その2」でたくさんもらってきた丸太を割る。

割らないといけない木は他にもいっぱいいっぱいあるが、このもらってきた丸太はぶっといので、堅くなる前に割っといた方が良いと思って先に割ることにする。

薪割り機の方をこっちに引っ張ってくる。薪割り機、くっそ重いので背筋が逝きそうになった・・・
2022.11.24-1


最初はちょっと小さめのを割る
2022.11.24-2


そしてぶっといのも割ってみる
2022.11.24-3
この丸太自体がまだ切られたばっかりだったので新しく、割るのも楽。最終的に、丸太はだいたい4つか6つに割る。


これが今日一番太いかも
2022.11.24-4


これもそう苦労せず割る
2022.11.24-5


途中で小雨が降ってきたりして、今日はここまでにする
2022.11.24-6




テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

またまたワインが届く

2022年11月23日

またまたワインを注文する。2022年7月13日の記事「酒が届く」でワインを箱買いして以来、注文するの3回目くらいかな?と思ったら4回目の注文だった。
2022.11.23-1


「My Wain Club」
「格上メドック&5金賞入り!ボルドー金賞赤ワイン12本セット 第20弾」(よーわからん)
2022.11.23-5


夕べ、前回買った分の最後のワインを飲み干してしまい、今日夜のワールドカップ・ドイツ戦を前にスーパーで買わんとあかんかと思っていたら、朝に届く。
2022.11.23-2


開ける
2022.11.23-3


格上メドックらしい
2022.11.23-4


付いてきたコレで勉強しよ
2022.11.23-6


テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

丸太をもらう その2

2022年11月19日

11月17日の記事「丸太をもらう」に続いて

これは3回ジムニーで丸太を運んで庭に積んだ後の様子
2022.11.19-1



今日はたぶん最後。息子っちに手伝ってもらう
2022.11.19-2


残っているのは古くて腐っているやつなので置いていく
2022.11.19-3


庭に降ろす
2022.11.19-4


庭はこんなになった
2022.11.19-5



テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

丸太をもらう

2022年11月17日

知り合いの方から、「木を切ったのでどうぞ」「短めに切断してあるのでいつでも持って行って」と連絡を受ける。
ありがたい!と早速とりに行く。

・・・想像の3〜4倍ほど太かった。
2022.11.17-1
これ、ぎっくり腰にならんようにせんとあかん


ジムニーに
2022.11.17-2
1個1個が大きく重いので、そんなに積めん

家に帰って息子っちに手伝わせて庭に積む。夜だったので写真撮らず

朝に撮る
2022.11.17-3
相当太い


こっちにも転がす
2022.11.17-4





翌日も
2022.11.17-5


やっぱりそこまで積めん
2022.11.17-6


このあたりに積む
2022.11.17-7

まだあるんよな〜丸太


テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

浜松・名古屋に出張 その2

2022年11月15日

11月13日の記事「浜松・名古屋に出張 その1」に続いて

仕事が終わり、夕方に再び浜松駅に帰ってくる
2022.11.15-1


また駅中でSUZUKIの歴史的な車、初代アルトを見つつ
2022.11.15-2
名古屋へ向かう


名古屋駅前
2022.11.15-3
だ、大都会・・


駅近くのホテル。どこかは内緒・・・あっっ
2022.11.15-4


その日はおとなしくせず、次の仕事の人と一緒にこんな店で
2022.11.15-5

この日はこれで終わり


翌日は朝から仕事

*******************
**************************************
*********************************************************

昼に名古屋市中央卸売市場に行って
2022.11.15-6


お食事処 一力
2022.11.15-7


3色丼 ¥1,400
2022.11.15-8

その後、仕事

*******************
**************************************
*********************************************************

夜は定番「世界の山ちゃん」で手羽先
2022.11.15-9
腹が減ってて手羽先山盛りの写真を撮るのも忘れてた・・・


浜松・名古屋に出張これで終わり




テーマ : 旅行日記
ジャンル : 旅行

浜松・名古屋に出張 その1

2022年11月13日

木曜日から浜松と名古屋に出張だった。コロナも終わって(と認識している)出張も増えてきた。
2泊という中途半端な日程で丁度良いカバンが無かったため、娘っちのスーツケースを借りる。
2022.11.13-1
高校の修学旅行の思い出のJTBの名札(オレンジ)は付けたままにしとかないといけないらしい

新幹線は今回はじめてスマートEXで予約して交通系ICカードと連動させた。そうするとお祭り野郎の場合「SMART ICOCA」のタッチだけで行けるようになっている。たまには都会に行かないとテクノロジーに置いて行かれる・・・

もうすぐ名古屋
2022.11.13-2


名古屋駅でNOZOMIからHIKARIに乗り換え
2022.11.13-3


浜名湖あたり
2022.11.13-4


浜名湖あたり
2022.11.13-5
関東出張だと飛行機が安くて早いので、このあたりの風景を見るのは久しぶり。東海地方の出張自体が少なく前はいつだったかも思い出せない。

浜松到着
2022.11.13-6
浜松駅の中には、SUZUKIの車2台持ちのお祭り野郎とは切っても切れない縁のSUZUKI車とバイクが展示されていた。やはり浜松では大きな存在らしい。


仕事先の人に連れて行ってもらったところで昼食
2022.11.13-7


もちろん浜松なのでコレ
2022.11.13-8
満足

その後、仕事
************************
************************************************
************************************************************************

「浜松・名古屋に出張 その2」に続く



テーマ : 旅行日記
ジャンル : 旅行

薪棚整理.....っていうか薪割り

2022年11月5日

もうすぐ薪ストーブの季節も来るのに何か今年は薪の備蓄が心許ない。剪定木自体は庭に積んであるが、これはこれから乾燥させないといけない・・・のに何もやってない

昼から薪棚整理をすることにする。っていうかただの薪割りか
2022.11.5-1
今日は息子っちが塾でいないので、お祭り野郎が一人でやる


ケヤキは堅いので、ヒノキに逃げる
2022.11.5-2
全部スギやヒノキみたいに簡単に割れるやつばっかりだったら良いのに・・・


少し長めのやつはこうやってチェーンソーで少し切る
2022.11.5-3


一日晴れの予報だったはずなのに、小雨が降ってきた
2022.11.5-4

しばらくすると雨は上がってきたので再開

ヒノキに逃げてばかりだといけないとケヤキも割る
2022.11.5-5


やっぱり堅くて割りにくい
2022.11.5-6


だいぶ夕方になってきたので
2022.11.5-7
このあたりで力尽きて


これらは家の西側の「西日が当たる予備薪棚」に積む
2022.11.5-8
あれっっ こんだけにしかならんか・・


庭の木も少しだけ減る
2022.11.5-9

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

2022薪ストーブ掃除

2022年11月4日

文化の日に薪ストーブの掃除をした。去年はいつしたかな〜っっとこのブログを見てみたら、10月末にやっていた(2021年10月23、25日の記事「2021薪ストーブ掃除 その1」「2021薪ストーブ掃除 その2」)。ガスストーブも既に出してたみたいだし、去年は寒かったんかな?

まず新聞紙をひく
2022.11.4-1


煙突を外す
2022.11.4-2


中を覗くとわりとススがついている
2022.11.4-3


このブラシでこすってススを落とす
2022.11.4-4


家の中の煙突も掃除
2022.11.4-5
このmont-bellの煙突掃除袋はなかなか優れもの


柄を次々と継いでいってブラシでゴシゴシ
2022.11.4-6


掃除機でススや灰を吸う
2022.11.4-7


外したガラスドアも掃除
2022.11.4-8


ドアと天板を戻して
2022.11.4-9


煙突も元に戻して
2022.11.4-10
今年のストーブの準備は終わり

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ