fc2ブログ

宮崎出張 その3

2023年1月30日

「宮崎出張 その2」に続いて

朝、小雨が降る中、宮崎駅に向かう。
2023.1.30-1


1年とちょっとぶりのこのポスト
2023.1.30-2


休むベンチはなかったが時間はあったので、カフェで
2023.1.30-3


帰りもこの格好いい「特急きりしま」で
2023.1.30-4


鹿児島湾でこんな船が見えたので写真を撮る
2023.1.30-5


なんかあったのかなと思ったが、翌日のニュースで
2023.1.30-6
訓練の一環らしい


鹿児島中央駅では、来る時に食べれなかったこの「ぐるめ横町」で
2023.1.30-7


鹿児島ラーメン
2023.1.30-8
チャーシュー麺を頼んだら、これでもかというくらいチャーシューが入っていた


帰りはまた「さくら」で
2023.1.30-9
ターミナル駅と言うことで、新幹線の線路の突き当たりを撮る


鹿児島中央駅で締めくくる
2023.1.30-10

スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

宮崎出張 その2

2023年1月29日

「宮崎出張 その1」に続いて

夕方、仕事先の方に居酒屋に連れて行ってもらう。
「地鶏もも焼き きん萬本店」
2023.1.29-1


まず最初の「鶏刺身の盛り合わせ」で胸を打ち抜かれる
2023.1.29-2
レバー、ハツ、ささみ、砂ズリの刺身。食べれるところでしか食べれない


地鶏のもも焼き(ばらし)
2023.1.29-3
骨から外して出てくるのを「ばらし」って言うそう


そして地鶏のもも焼き(ばらし)の油で作ってくれる焼きめし
2023.1.29-4
地鶏のもも炭火焼き風味


地魚刺身の盛り合わせ
2023.1.29-5


メヒカリ
2023.1.29-6
全部食べれる


肉厚!しい茸南蛮
2023.1.29-7
本当に肉厚だった


ハムかつ
2023.1.29-8
これも分厚い


手羽先チューリップの素揚
2023.1.29-10


砂ズリとハツのアヒージョ
2023.1.29-11

などなど。全部おいしくて感動だった。
「宮崎出張 その2」はここのメニューばっかりだがそれでも十分


「宮崎出張 その3」に続く



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

宮崎出張 その1

2023年1月28日

宮崎市まで出張があった。1年とちょっと前以来(2021年12月15日の記事「宮崎へ」参照)。

ただ前日に ”10年に一度” の寒波が来て九州でも雪が降ったということで、前回利用した新八代〜宮崎のバスが高速道路の通行止めのため運休になっていた。当日もどうなるかわからなかったので、今回は新幹線で鹿児島まで行ってそこから宮崎に行くというルートをとる。

朝は雪がちらつく中、新山口駅から「さくら」で
2023.1.28-1


もうすぐ到着
2023.1.28-2


鹿児島中央駅で乗り換え
2023.1.28-3


こんな惹かれるところもあったが、時間が無かったのでコンビニでおにぎりを買う。
2023.1.28-4


鹿児島中央〜宮崎まではこの787系「特急きりしま」
2023.1.28-5
はっきり言って、格好いい


鹿児島中央を出発してすぐ次の駅「鹿児島駅」
2023.1.28-6
学生時代に屋久島に数回通った。屋久島へのフェリーはここの前の埠頭から出るので、鹿児島駅はなじみがある。駅の前の路面電車のベンチで野宿したこともあった。そのころは鹿児島中央駅は西鹿児島っていう名前だった。

と昔を思い出しながら景色を見ていると、桜島が目の前に
2023.1.28-7


鹿児島でも雪がまだ残っている
2023.1.28-8

約2時間後、宮崎到着。
宮崎に到着後は仕事

*******
**************
*********************

「宮崎出張 その2」に続く

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

大雪(?)

2023年1月27日

「10年に一度の寒波」と散々煽られた十分注意が呼びかけられた今回。

朝、庭を見るとやっぱり雪
2023.1.27-1


ジムニーにも
2023.1.27-2


ハスラーにも
2023.1.27-3


わかりにくいが剪定木の山の上にも
2023.1.27-4


道路にも
2023.1.27-5

寒かったが、道路の雪も夕方にはだいたい消えて、たいしたことはなかった。

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

京都・岡山出張

2023年1月21日

1泊2日で京都と岡山に出張だった。

早朝の新山口駅。真っ暗
2023.1.21-1


新幹線が入ってきても真っ暗
2023.1.21-2


京都駅構内
2023.1.21-3

この後、仕事
*******
**************
*********************

観光は0秒


翌日
朝の京都駅
2023.1.21-4


岡山駅前
2023.1.21-5
この後、仕事
*******
**************
*********************

もちろん観光は0秒

夜。岡山駅のおみやげ街道
2023.1.21-6

こんなおいしそうなものもあったが
2023.1.21-7


店長のおすすめ 山珍の豚まんを買う
2023.1.21-8


新幹線の行き帰りで東野圭吾の加賀恭一郎シリーズ「新参者」を読んで・・
2023.1.21-9
疲れて帰る


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

新チェーンソーと薪割り

2023年1月15日

土曜日の夜、これが届く。
2023.1.15-1
通販で新しく買ったmakitaのコード式電動チェーンソー(2023年1月12日の記事「チェーンソー」参照)


開ける
2023.1.15-2
大きい。割と重量感がある



翌日。さっそく使ってみる。
2023.1.15-3
切る場所はこの綠のシートを敷いたところなので、外水栓の上のところにあるコンセントからだとコードは余裕で届く。


チェーンオイルを入れて
2023.1.15-4
スイッチを押してみると割と大きい音がする。

今日はちょっと長い丸太を切っていく。
薪割り機にセットするにはちょっと長いために、こんな感じになって入らないやつ
2023.1.15-5
1cmでも長いと絶対に入らない


こういうやつは端をチェーンソーでちょっと切って
2023.1.15-6


割る
2023.1.15-7


ヒノキばかりじゃなくクヌギも。やっぱりちょっとだけ長いのが多い
2023.1.15-8


息子っちが出てきたので、この大きくてクセの強いやつを割らせる
2023.1.15-9
しかしこれはどうやっても割れなかった。またそのうち割れる日が来るだろ


結局この日はこれだけ
2023.1.15-10


切った端っこもこんな感じ
2023.1.15-11

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

チェーンソー

2023年1月12日

うちで使っているチェーンソーは2台。

1台はエンジンで近所のホームセンターで買った安っすいやつ。だが普通に使えている。
2021.2.8-6
木をもらいに行くときはこれ


もう一つはこのmakitaの電動(充電バッテリー式)チェーンソー。庭で切ったりするときはこれを使う
2019.11.25-2

ただ、この電動チェーンソーを先日使ったとき、2つのバッテリーのうちひとつが完全に使えなくなっていた。もう1個も怪しい。
まあ10年以上使っているしこんなもんか
以前の記事を見ると(2020年5月1日の記事「薪活終了」参照)、この時すでにバッテリーが劣化してると書いている・・・

このバッテリーって買うと1個¥20,000近くするし、バッテリーチェーンソーは出先で使うには不便ということは痛感してる。

どうせ庭で使うだけならと、このコード式のチェーンソーをポチった。
2023.1.12-1
軽そうだし、値段的にはバッテリー1個分

今週末はこれで切断やっっっ

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

2023新春薪割り

2023年1月11日

連休真ん中の日曜日、娘っちは成人式ならぬ「はたちのつどい」へ。
午後から久しぶりにやる薪割りが今年初の薪割りとなる。
2023.1.11-1
最初はこんなやりやすいヒノキから


しかしたったこれだけ割ったところで
2023.1.11-2
急用が出来て、この日はこれで終わる・・



翌日、また午後から割り始める
2023.1.11-3


薪割り機に入らない長めの丸太は切らないといけないので場所を変えて
2023.1.11-4
チェーンソーで切りながら横で割っていく。
マキタの充電式チェーンソーの充電器バッテリーがだいぶ弱ってる・・・2つのうち1つは全然使えん

先日もらってきた新しい丸太と一昨年の秋からほったらかしの古い丸太の両方を切って割ってしていく
2023.1.11-5
左側が新しいやつ、右側が古いやつ


古いやつは庭でほったらかしの間にそこそこ乾いて堅くなっているので割りにくく、
これなんかはかなり力を入れてやってると突然「パッッカ〜ン!」と割れて吹き飛んでちょっと怖いほど
2023.1.11-6


これも太くて堅くてクセがあって
2023.1.11-7
このへん全部クロガネモチだったかな


これは全部新しめのやつ
2023.1.11-8


これは全部古めのやつ
2023.1.11-9
バックに山積みになって控えているのも古めのやつ。
これは大変や

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

薪ストーブでミスジ肉を焼く

2023年1月2日

薪ストーブでミスジステーキを焼く
2023.1.2-1
もちろん塊で買ったやつ。いつものように味付けは塩胡椒ニンニク


焼く
2023.1.2-2


片面を焼いてから裏返して焼く
2023.1.2-3


焼けた
2023.1.2-4
柔らかくてウマかった

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

2023謹賀新年

2023年1月1日

明けましておめでとうございます。
飽きっぽいお祭り野郎がなんとなく始めた備忘録ブログ、なんと6回目の正月を迎えることができました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023.1.1-1



大晦日の夜は、恒例の「カニ鍋&ブリしゃぶ」
2023.1.1-2


ブリ
2023.1.1-3


カニ
2023.1.1-4

この後の「雑炊」が特に美味しかった。

テーマ : 年末&お正月
ジャンル : 日記

プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ