ゲンゴロウ水槽の掃除
2018年10月2日
ゲンゴロウ水槽が再び過密になったにもかかわらず、去年から大掃除されていないという現状を踏まえ、これではいけないと先週いきなり掃除してみた。
夕方から始めたのですぐに日が落ち、暗い中でやったが、凄く汚れていたのはわかった。ゲンゴロウ越冬用の水槽を作っていたので、そこにゲンゴロウたちは一時避難してもらう。

プラボックスの蓋に大穴開けてビニール亀甲網を張って、シリコンで蓋に固定しただけ
水草の植え付けなどやったこともないが、池からとってきた(ナガバオモダカ?)水草などを小さい植木鉢に植えて沈めてみた
落ち葉もパラパラと
その後、こちらは綺麗になった水槽

水槽に戻したゲンゴロウも前より元気そうに見える

なんか良く泳ぎ回っている
こっちの越冬用水槽は空になったので、メダカでも入れてみようと思っている
ゲンゴロウ水槽が再び過密になったにもかかわらず、去年から大掃除されていないという現状を踏まえ、これではいけないと先週いきなり掃除してみた。
夕方から始めたのですぐに日が落ち、暗い中でやったが、凄く汚れていたのはわかった。ゲンゴロウ越冬用の水槽を作っていたので、そこにゲンゴロウたちは一時避難してもらう。

プラボックスの蓋に大穴開けてビニール亀甲網を張って、シリコンで蓋に固定しただけ
水草の植え付けなどやったこともないが、池からとってきた(ナガバオモダカ?)水草などを小さい植木鉢に植えて沈めてみた
落ち葉もパラパラと
その後、こちらは綺麗になった水槽

水槽に戻したゲンゴロウも前より元気そうに見える

なんか良く泳ぎ回っている
こっちの越冬用水槽は空になったので、メダカでも入れてみようと思っている

スポンサーサイト