週末は薪集め その1
2019年1月21日
今シーズン薪集めにあまり行ってない。次の冬の分まではあると思うがその次のぶんまでは無い。薪がない=寒い となるので久しぶりに行こうかと思う。と言ってもどこへ行くか?
時々、車で走っているときに伐採した木などが目についたりするのでいつも目を光らせてはいる。木が多い公園なんかが狙い目。この日も少し車を走らせてみた。
海の近くを走っていると猫が目についた。

なんかいっぱいいておもろかったので近くで写真を撮ってみた。

このあと、時々薪をもらいに行く造園屋さんの裏山に久しぶりに行ってみたら割と新しい伐採木が積んであったので、一旦家に帰ってチェーンソーを持って切りに行く。

ここの木は造園屋さんからいつでもなんぼでも持って行って良いと言われている。
ものすごー木がいっぱいあるように見えるが、チェーンソーと比べてもわかるようにやたら太かったり細かったり、腐ってたり中が空だったりと、なかなかちょうど良い木は少ない。

重機を使って高く積み上げられてるので良い木を選んで切断するところに持ってくるまでがまず大変。
それでもケヤキ、サクラ、クヌギなどを中心に少しずつ切っていく。
このあたり、全くひと気がない上に近くにイノシシの罠がある
切っていたら指を木で挟んでしまい、怪我という程ではないが痛い思いをしたのでやる気がなくなって終わりにした。

こんだけしか切れなかった。
今シーズン薪集めにあまり行ってない。次の冬の分まではあると思うがその次のぶんまでは無い。薪がない=寒い となるので久しぶりに行こうかと思う。と言ってもどこへ行くか?
時々、車で走っているときに伐採した木などが目についたりするのでいつも目を光らせてはいる。木が多い公園なんかが狙い目。この日も少し車を走らせてみた。
海の近くを走っていると猫が目についた。

なんかいっぱいいておもろかったので近くで写真を撮ってみた。

このあと、時々薪をもらいに行く造園屋さんの裏山に久しぶりに行ってみたら割と新しい伐採木が積んであったので、一旦家に帰ってチェーンソーを持って切りに行く。

ここの木は造園屋さんからいつでもなんぼでも持って行って良いと言われている。
ものすごー木がいっぱいあるように見えるが、チェーンソーと比べてもわかるようにやたら太かったり細かったり、腐ってたり中が空だったりと、なかなかちょうど良い木は少ない。

重機を使って高く積み上げられてるので良い木を選んで切断するところに持ってくるまでがまず大変。
それでもケヤキ、サクラ、クヌギなどを中心に少しずつ切っていく。
このあたり、全くひと気がない上に近くにイノシシの罠がある
切っていたら指を木で挟んでしまい、怪我という程ではないが痛い思いをしたのでやる気がなくなって終わりにした。

こんだけしか切れなかった。
スポンサーサイト