手芸にいそしむ その1
2019年9月2日
先週末、ふと目にしたこのサイト
「【100均チャレンジ】なんちゃってレザークラフトで、ボトルカバーを作ってみた」
に触発され、手芸をやってみた。このサイトではボトルカバーって紹介されているもの。
まあ子供の水筒ホルダーが破れて壊れかけてたためであるが、やろうと思った一番の要因は全て百均のもので作れるっていうところ
ほぼサイトの説明通りのものを買ってきて説明に沿って作る。
マネだし、雑だし、適当だし、過程を詳しく解説してもしょうが無いので、途中経過だけ

少し変えた点はこの

滑り止めシート(もちろん百均)をクッション用に全体にかましてる点。(そのせいで厚みが出てめんどくさかった)
そしてD環を二つ付けた点、ヒモを靴紐みたいに×印にした点、くらいか
結び目はわざとビヨーーンと伸ばしている。
できた!

参考にさせてもらったサイトの物には遙かに及ばないものの、なかなかイケるやん
底側から見るとこんな感じ

底は黒にした
水筒を入れてみると

ぴったり入った(ホッッ)
先週末、ふと目にしたこのサイト
「【100均チャレンジ】なんちゃってレザークラフトで、ボトルカバーを作ってみた」
に触発され、手芸をやってみた。このサイトではボトルカバーって紹介されているもの。
まあ子供の水筒ホルダーが破れて壊れかけてたためであるが、やろうと思った一番の要因は全て百均のもので作れるっていうところ
ほぼサイトの説明通りのものを買ってきて説明に沿って作る。
マネだし、雑だし、適当だし、過程を詳しく解説してもしょうが無いので、途中経過だけ

少し変えた点はこの

滑り止めシート(もちろん百均)をクッション用に全体にかましてる点。(そのせいで厚みが出てめんどくさかった)
そしてD環を二つ付けた点、ヒモを靴紐みたいに×印にした点、くらいか
結び目はわざとビヨーーンと伸ばしている。
できた!

参考にさせてもらったサイトの物には遙かに及ばないものの、なかなかイケるやん
底側から見るとこんな感じ

底は黒にした
水筒を入れてみると

ぴったり入った(ホッッ)
スポンサーサイト
テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用