fc2ブログ

(水生)昆虫観察会

2019年9月17日

先週末はむしの会の昆虫観察会だった。9月期は楽しみにしていた水生昆虫ということで、下の子と一緒に参加。

場所は山間のこんなところ。子供達の参加も多かった。
2019.9.17-1
休耕田をビオトープにしてに水を張っているようで、隣の湿地にはハッチョウトンボも生息しているとのこと。

ここ数年、タガメを採集しているところの近くなのでタガメはいるだろうとは思っていたが、採集を始めて5分も経たないうちに早速タガメをゲット。なんかいっぱいいるっぽい

下の子も単独でこれだけ
2019.9.17-3
タイコウチやミズカマキリよりタガメのほうが多かった


タガメだけで何匹とれたかな?
最終的にはみんなの合わせて十数匹?
2019.9.17-2


網を一回入れるだけでシマゲンゴロウやヤゴ、コオイムシは必ず入ってくる。ガムシも多かった。
2019.9.17-5


コガタノゲンゴロウもいた
2019.9.17-4
コガタノゲン幼虫も一匹とれた。

他にはクロゲンゴロウもいた。


いっぱい見れて、熱くて暑くて、楽しかった。
2019.9.17-6



スポンサーサイト



テーマ : 水生昆虫
ジャンル : ペット

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ