近所の池を攻める
2022年8月13日
今日は、近所の池を攻めてみる。
本当の近所なので、自宅から歩いて行けるところ。網もあるので車で行ったが。
民家のすぐ隣の池だったので、そこの方に聞いてみる。自分が管理はしてないがどうぞ捕ってください、とのことで、庭に車も停めさせてもらう。そこの車がお祭り野郎と同じ色のジムニーシエラだったので、少し車の話もする。
池はこんなので、最初水が無いように見えた。

近づくと少しだが水はあるので、網を入れてみるが・・

ヒメガムシしかいなかった
ここからさらに細い道を上に向かったところ。ちょうど家の方が外にいらっしゃったので、お願いして調べさせて貰う。
地図ではこんなのだが・・

実際の風景は

ガマがいっぱいなので湿地なのだろうとは推測できるが、、、
ぐるっと廻ってみるとこんなところがあった。

おりて網を入れる。
浅いと思ったら実はやたら深く、ちょっと怖い思いをした。
ここもあまり期待はしてなかったが、わりと小さいゲンゴロウがいっぱいいた。これはコツグゲンゴロウか。

帰って見てみる。

いっぱいいたのは全部コツブゲンゴロウかと思ったら、1匹(タダ)コガシラミズムシがいた。
今日は、近所の池を攻めてみる。
本当の近所なので、自宅から歩いて行けるところ。網もあるので車で行ったが。
民家のすぐ隣の池だったので、そこの方に聞いてみる。自分が管理はしてないがどうぞ捕ってください、とのことで、庭に車も停めさせてもらう。そこの車がお祭り野郎と同じ色のジムニーシエラだったので、少し車の話もする。
池はこんなので、最初水が無いように見えた。

近づくと少しだが水はあるので、網を入れてみるが・・

ヒメガムシしかいなかった
ここからさらに細い道を上に向かったところ。ちょうど家の方が外にいらっしゃったので、お願いして調べさせて貰う。
地図ではこんなのだが・・

実際の風景は

ガマがいっぱいなので湿地なのだろうとは推測できるが、、、
ぐるっと廻ってみるとこんなところがあった。

おりて網を入れる。
浅いと思ったら実はやたら深く、ちょっと怖い思いをした。
ここもあまり期待はしてなかったが、わりと小さいゲンゴロウがいっぱいいた。これはコツグゲンゴロウか。

帰って見てみる。

いっぱいいたのは全部コツブゲンゴロウかと思ったら、1匹(タダ)コガシラミズムシがいた。
スポンサーサイト