今年最後の観察か
2022年12月11日
夕方から多分今年最後かもしれない観察に行く。
本当はもっと早めに来たかったのだが、こんな時期になってしまった。もう寒いのでさすがにいないかとも思いつつ・・・
このあいだ教えてもらった、(多分)テラニシセスジゲンゴロウがいるという池。
ジムニーで未舗装路を行き、このあたりに停めて・・

下方を見ると、

寒々とした風景。実際、寒い
こんな小さな池

探ってみるが動く物がなにも入らない・・
やっと入った!
と思ったら、

これスジヒラタガムシかなんかやな・・
こっちにももっと小さい池があったので、

探ってみる
コガタノゲンゴロウがいた

反対側にも

コガタノゲンと一瞬タナゴか?と思ったが、、、これブルーギルやな
家に帰って、もらったメールを見直したら、池ではなく近くの湿地のほうにテラニシセスジゲンゴロウはいたとのことで・・・・・
よく確認しなかったお祭り野郎、観察はまた来年や
夕方から多分今年最後かもしれない観察に行く。
本当はもっと早めに来たかったのだが、こんな時期になってしまった。もう寒いのでさすがにいないかとも思いつつ・・・
このあいだ教えてもらった、(多分)テラニシセスジゲンゴロウがいるという池。
ジムニーで未舗装路を行き、このあたりに停めて・・

下方を見ると、

寒々とした風景。実際、寒い
こんな小さな池

探ってみるが動く物がなにも入らない・・
やっと入った!
と思ったら、

これスジヒラタガムシかなんかやな・・
こっちにももっと小さい池があったので、

探ってみる
コガタノゲンゴロウがいた

反対側にも

コガタノゲンと一瞬タナゴか?と思ったが、、、これブルーギルやな
家に帰って、もらったメールを見直したら、池ではなく近くの湿地のほうにテラニシセスジゲンゴロウはいたとのことで・・・・・
よく確認しなかったお祭り野郎、観察はまた来年や
スポンサーサイト