fc2ブログ

今年最後の観察か

2022年12月11日

夕方から多分今年最後かもしれない観察に行く。
本当はもっと早めに来たかったのだが、こんな時期になってしまった。もう寒いのでさすがにいないかとも思いつつ・・・

このあいだ教えてもらった、(多分)テラニシセスジゲンゴロウがいるという池。

ジムニーで未舗装路を行き、このあたりに停めて・・
2022.12.11-1


下方を見ると、
2022.12.11-2
寒々とした風景。実際、寒い


こんな小さな池
2022.12.11-3
探ってみるが動く物がなにも入らない・・


やっと入った!

と思ったら、
2022.12.11-4
これスジヒラタガムシかなんかやな・・


こっちにももっと小さい池があったので、
2022.12.11-5
探ってみる


コガタノゲンゴロウがいた
2022.12.11-6


反対側にも
2022.12.11-7
コガタノゲンと一瞬タナゴか?と思ったが、、、これブルーギルやな



家に帰って、もらったメールを見直したら、池ではなく近くの湿地のほうにテラニシセスジゲンゴロウはいたとのことで・・・・・

よく確認しなかったお祭り野郎、観察はまた来年や
スポンサーサイト



テーマ : 水生昆虫
ジャンル : ペット

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

いませんでしたか。
セスジの仲間は水のなくなった湿地の倒木下などで越冬個体が見つかると聞きますので、水のないところの移動しているのかもしれませんね。
私たちは最近は川のゲンゴロウ探ししていますが、新しい種は見つかっていません(笑)
唯一の成果はF川上流のN川の岸近くの浅瀬でモンキマメゲンゴロウの越冬集団を何か所かみつけた位です。(笑)
プロフィール

お祭り野郎

Author:お祭り野郎
週末の遊びが中心の備忘録です。本州の西の端あたりで遊んでます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ようこそ