小さく薪割り
2023年3月4日
午後も遅めの時間になってから久しぶりの薪割りをする。

もうすぐ薪ストーブの季節も終わりそうだが、このシーズンは薪の準備をサボっていたために当初から薪の備蓄が少なく心許なかった。
しかし、去年5月にたまたま知り合いの方から薪を頂いていて(2022年5月5日の記事「2022ログ壁(西)の再塗装」参照)、サイズは小さい薪だったがその存在がが大きかった。
そのこともあって、小さい薪も作っとこうと思い、今日は細かく割ることにする。
割るほどでもない太さの木だが、

ここまで割る

どんどん割っていく

だいたい1本の木を6つに割る。細めのやつは4つに割る。
これくらいの太めのやつは

8つに割る

結局これくらいで終わり。ヒノキばっかり割った。

チェーンソーの準備もしてたのに何も使わんかった。
西側の予備薪棚に置くとこんな感じ

もうこれ以上は積めんか
午後も遅めの時間になってから久しぶりの薪割りをする。

もうすぐ薪ストーブの季節も終わりそうだが、このシーズンは薪の準備をサボっていたために当初から薪の備蓄が少なく心許なかった。
しかし、去年5月にたまたま知り合いの方から薪を頂いていて(2022年5月5日の記事「2022ログ壁(西)の再塗装」参照)、サイズは小さい薪だったがその存在がが大きかった。
そのこともあって、小さい薪も作っとこうと思い、今日は細かく割ることにする。
割るほどでもない太さの木だが、

ここまで割る

どんどん割っていく

だいたい1本の木を6つに割る。細めのやつは4つに割る。
これくらいの太めのやつは

8つに割る

結局これくらいで終わり。ヒノキばっかり割った。

チェーンソーの準備もしてたのに何も使わんかった。
西側の予備薪棚に置くとこんな感じ

もうこれ以上は積めんか
スポンサーサイト
テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ